はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
5件見つかりました
このお話はオーパーさんがリンゴの木を植えておいしいリンゴがたくさん実ったお話でした。でも、鳥たちに食べられてとっても怒ったオーパーさんを見てうちの子は、「優しくないね〜!」って言って怒っていました。確かにそんなにたくさんのリンゴを一人で食べられるのかっておもいましたね。食べたリンゴの種からリンゴを育てるってなんか食物連鎖な感じがしてよかったです。
投稿日:2013/06/03
西村さんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公が自分の食べ残しを植えるところが良いと思いました。黄色が効果的に使われているのが気に入りました。様々な色のとりも圧巻でした。ジャングルが出来た時に独り占めせずに皆に解放する主人公はとても紳士的で素晴しいと思いました。ますます西村さんの作品が好きになりました。
投稿日:2010/06/27
市場で買ったりんごがあまりにおいしすぎて、 食べ残ったタネを庭に植えるオーパさん。 庭にはおいしいりんごが、たくさん実った。 いい香りに誘われて、動物たちがやってくるけど、 オーパさんは誰にもあげたくなくて柵をつくってしまう。 うちの子の反応で面白かったのは、 鳥にふんをかけられ、怒りながらお風呂に入るオーパさんに 「どうして、砂に入ってるの?」(←そう見える!見える!) 裏表紙で、クマにりんごをあげている絵をみて、 「くまさん、りんごどうぞ」ってセリフを言ったら、 「オーパさん!さっきは、いじわるしてごめんね、やろ?」と 言われました。 鳥のフンに色々な種が混じっていて、一晩でジャングルに なる設定もなるほど〜と感心しちゃいました!
投稿日:2010/04/06
ホネホネさんシリーズの見すぎか、カラーのにしむらさんの絵に違和感を覚えながらも、色があるのもいいかんじ〜 と、思いました。 内容は、オーパさんはちょっとケチなんです。 「いっこだってあげないよ」 とたくさんなったりんごの実をどうぶつたちにあげません。 でも、その気持ちがちょっと分かるなあと自分の中のケチな部分にも気づきつつ、分けてあげなかったオーパさんがどんな痛い目にあうのか心配になりながら読みました。 でも、最後はまるくおさまったので一安心です。ちゃんとオチもありますよ。 オーパさんって、ギスギスした感じのケチな人じゃなくて、なんとなくおおらかな癒される感じのおじさんです。 にしむらさんの絵と非常にマッチしているように感じます。
投稿日:2007/01/25
ホネホネさん好きな2歳の娘が、図書館で「ホネホネさんだ」と見つけてきました。 たしかに、ホネホネさんを描いているにしむらあつこさんのイラストですね。 でも、内容は、人の良いホネホネさんと違って(作者は違いますものね)、オーパーさんはけちんぼさん。 いたずらカラスに勝手にとられたというのならまだしも、丁寧に「くださいな」と言ってきている動物たちに「だめだめ!一個だってあげないよ」とは・・・ そんなケチを言って、柵で囲ったりするから、鳥たちに食べられちゃうんでしょうね。 そして、フンをボタボタかけられてしまう始末。 怒り心頭のオーパーさんが翌日見たものは・・・・ またしても、オーパーさんのふりあげたこぶしのしまいどころがないような結果。 苦笑いを浮かべながら、今度は動物たちにも分けてあげないわけにはいかないですよね、オーパーさん。 ケチだけど、人間臭くて、なんだか憎めないおじさんでした。
投稿日:2006/04/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索