てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
4件見つかりました
南極に暮すペンギンたちが飛行機でニューヨークに出かけます。飛行機に乗るシーン、人々のなかに4匹のペンギンがまぎれています。娘はこのシーンが好きで、なんで〜〜とケラケラ笑いながら見ています。 ニューヨークの街並みの雰囲気が見ているだけで楽しくなってきます。細かく描かれているので、絵を見ているだけでも楽しいです。 ペンギン好きの娘のお気に入りの1冊です。
投稿日:2011/12/21
ひしきあきらこさん訳ということで読んでみたくなりました。 絵がポップで印象に残ります。息子は一人で先に読んでいました。 日々の単調な暮らしに飽き足らずニューヨークへやってくるペンギンたち。 無謀と言えば無謀ですよね。 現実ではこんな風にとんとん拍子に進むということばないでしょうけれど、おもしろいお話だと思います。
投稿日:2010/03/14
パパペンギンが卵を持ってニューヨークへ 旅する話。 え〜〜〜、卵を持っておでかけ?? 大丈夫割れないの、なんて心配になりました。 でも自由に動いている感じがとても おちゃめで楽しかったです。 絵の感じも明るくて、ニューヨークのワクワク感が 伝わってきます。 最後慌てて帰るところも自由ですね。
投稿日:2008/09/19
冬の南極、母さんペンギンたちは卵を産むと、魚を食べに海へ行ってしまう。そこで卵を温めるのは父さんペンギンたちの仕事。でも、たいくつ……ということで、4匹の父さんペンギンが、卵を抱えながらニューヨークにジャズの演奏旅行に出かけることになった。さて、何が起こるやら。 南極の冬は、ニューヨークの夏。はじける絵本ということでおすすめの作品でしたが、はじけ度が足りないかな? イラストにはウッディ・アレンみたいなおじさんがいたりで楽しかったけれど、子どもにはわからず大人の私から見てももっと遊んでいい内容だったかもしれません。息子は南極の細かな描写を楽しんでいたようですが。ニューヨークの味というのは、この手のポップなアニメ調の絵からは出にくいのかも?
投稿日:2004/10/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索