話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

えびすさんと6人のなかまたち」 ママの声

えびすさんと6人のなかまたち 作:中川 ひろたか
絵:井上 洋介
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年11月
ISBN:9784333020324
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,712
みんなの声 総数 11
「えびすさんと6人のなかまたち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 七福神!

    「七福神」が登場するお正月にぴったりな絵本です。
    「七福神」,この7人の神様を子供に説明できるかと言われたら,恥ずかしながら正直親の私はできません。
    日本の文化のことを描かれた絵本は親目線からもありがたいものです!

    投稿日:2017/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんとも日本的なおはなしです

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    井上氏の絵のものをリクエストしていて
    これは、一体・・・の1冊でした(^^ゞ

    本当のお話?
    昔話?
    中川氏の創作?なのかな?

    と、不思議なんです

    でも、なるほど〜って納得しちゃうというか
    動物と対で、神様の名前も覚えちゃいますよ

    @とあるのですが
    続きがあるのかな?

    私的には大きな目玉の鯛が気になり
    ページ毎確認しています(^^ゞ

    投稿日:2010/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七福神

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    七福神といっても、今の子は知らない子が多いのでは?
    と言う大人の私も、全部言えるかどうか怪しかったりします(笑)

    七福神がひとりひとり登場してくるので、区別が付くようになるかもしれません。
    昔風の絵が雰囲気があっていいなあと思いました。。

    ぜひお正月に読みたい、めでたい本です(笑)

    投稿日:2009/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七福神の冒険物語

    屋根の上の七福神を、いっちいち「あれは誰?」とうるさい娘に借りてきました。
    七福神大好き娘、地味な絵にも負けずいちばんに持ってきてワクワクで聞き入っていました。
    私も単なる紹介絵本かと思っていたところを物語調で楽しめました。テレビアニメに出来そう……などと考えながら。
    私も続きが気になります。いっぺんに読ませて下さい〜。

    一人一人がクローズアップされていて親しみやすいですね。娘はご多分に漏れず「弁天さまぁ〜vvv」と胸の前で指を組んでキラキラおめめでした。

    投稿日:2009/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど!わかりやすい!七福神の由来。

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子13歳、女の子8歳

    お正月に読むのにぴったりだな〜と、図書館で借りてきた絵本です。

    井上さんの絵はちょっと地味な感じで、次女には「そんなの読むの〜?!」という顔をされてしまいましたが(苦笑)・・・中川さんの文章ということもあり、すぐにお話の世界に惹き込まれていったようです。

    大人でも「七福神」という名前は知ってはいるけど、一人一人がどんな神様なのかはよくわからない、という人も多いのではないかしら?!

    私自身、パート先のお蕎麦屋さんに、でっか〜い「布袋」さんが飾られていて、でっぷりしたお腹を毎日磨きながら「布袋さんってどんな神様なんだろ〜?!」と思っていたので、謎がす〜っと解けてすっきりしました〜(笑)。

    恵比寿さんが釣り上げた大きな鯛が言うことにゃ・・・???

    魚の大工たち(魚の顔してるのに、手も足もあるユニークな姿です!)のこしらえた宝船に、次々乗り込んでくる六人の神様。

    なるほど〜!そうだったのか〜!!
    というエピソード満載で読み応えがあります。
    ぜひ、このメンバーがどんな旅をしたのか、続き(「七福神ものがたり1」となってるので、続編あるのかな?!)も読んでみたいです。

    よく行くお風呂屋さんは「七福の湯」といって、七福神の名のついた、七つの釜の露天風呂があるんです!今度行ったら、次女と一緒に一人一人の神様のお話を楽しみながら、ゆっくり入りたいと思います♪

    投稿日:2009/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七福神についてよくわかる

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    えびすさんが鯛をつって、それから6人の仲間に出会います。みんな集まって七福神になるわけです。
    七福神についてほとんど知識のない私でも、読み進めるうちに七福神の名前とどんな神様なのかがわかってきます。息子にはやや難しかったかなと思いますが、絵にひきつけられるものがあったんだとおもいます。最後までついてきてくれました。
    七福神のなかでも布袋さまの笑顔がたまりませんでした。また、お正月に読んでみたいと思います。

    投稿日:2008/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七福神ってなに?

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    子どもたちには、あまり馴染みのないものになりつつある七福神。
    お漬物の名前だと思っている子もいるくらいです。

    その七福神とは、なにものなのか、とても分かりやすく書いてあって、井上さんの絵も雰囲気があっていいです。
    しかし、弁財天だけは加わった理由が「一人は女がいないとね」というのはどうかな。
    才能の神様なのにと思いました。

    これから、どんな旅に行くのかとても楽しみです。
    中川さん、続きを待ってます!

    投稿日:2008/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもめでたい絵本です!

    縁起物として親しまれている七福神。
    この絵本は、その7人の福の神たちが出会い、宝船に乗って
    しあわせな世の中をつくるために旅にでるというお話。
    個性的で多彩なキャラクターである七福神が、
    子どもにもわかりやすく描かれていて楽しめました。

    我が家には宝船に乗った七福神の置物があるので、
    それを見ながら、さらに話は盛り上がりました^^♪
    調べてみたら、七福神めぐりは全国で81箇所も存在する
    そうです。いつか子ども達と七福神めぐりをしたいなぁ
    と思いました^^☆

    投稿日:2007/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだまだ、プロローグ?

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子4歳

    文章は中川さんだし、イラストは井上さんだし、面白いこと間違いなし!と思って、図書館で借りてきたのですが、よくよく読めば、「七福神ものがたり1」と、あるじゃありませんか。
    今回は、七福神それぞれの簡単な役割と紹介をしただけで、まだまだ、この絵本だけでは物語のプロローグといった感じでした。(すごく残念)
    はたして、七福神達がやろうとしている世直し(幸せな世の中を作る)というのは、どんな仕事なのか、次回作が楽しみです。

    投稿日:2005/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 七福神が楽しく登場します

    七福神・・・初詣にいくとおみくじにお守りとしてはいっていたりして縁起がいいとは思いつつも よくわからなかった私。この絵本は楽しいお話で お布団で読んであげると夢にでてきそうな感じになります。小学校で読み聞かせをしてますが近日、この本を読みます。

    投稿日:2005/01/26

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット