話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼうし」 ママの声

ぼうし 作・絵:井上 洋介
出版社:イースト・プレス
税込価格:\1,430
発行日:2011年08月22日
ISBN:9784781606521
評価スコア 4.1
評価ランキング 27,061
みんなの声 総数 19
「ぼうし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 井上さん

    井上さんの作品だったのでこの絵本を選びました。楽しい気持ちで最後まで読めたのが良かったです。色々な店が自分のカラーをしっかりと足手いたのが気に入りました。特に購入した後のおまけが羨ましかったです。私もショッピングしたくなりました。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • おまけが楽しい絵本

    どこか独特のイラストと字体。
    それぞれの動物が営む帽子屋さんで帽子を買うお話で、ストーリーは繰り返し要素の至ってシンプルなものです。
    帽子を買った時のおまけが、何だか楽しいなーと思いました。
    そんなおまけもあるのねー、そのおまけ面白い!など、突っ込みたくなります。

    投稿日:2022/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなぼうし

    いろいろなぼうしやさんでぼうしを男の子が買っていきます。
    店主さんは本物・・・?
    それぞれちゃんとおまけがついてきます!
    子どもは大笑い。ぞうやさんのページが特によかったようで大爆笑していました。
    最後の落ちはそうなるのかー!という感じでした。
    井上洋介さんの文字も大きくて読みやすかったです。

    投稿日:2020/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 淡々と帽子が…

    3歳一ヶ月の息子が、図書館で自ら選びました。
    多分、表紙に電車が描かれているので、、それに惹かれたのだと思います。
    が、電車は内容に全く関係がありませんでした。。

    主人公の男の子が、いろいろなお店で動物の帽子&おまけをどんどん買う話。
    だからどうした、とか全くなく、結構淡々とそれが繰り返されます。
    おまけがちょっと楽しいのですが。
    最後、どう終わるのかなあ、と私が思ったころ、
    最後はおじいさんの帽子を買って…というオチがありました。

    息子はおじいさんの帽子が一番欲しいそうです。

    これ、井上さんが字も描いたのですよね?

    投稿日:2014/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界観

    2012年国際アンデルセン賞IBBYオナーリスト受賞作品だそうです。

    過去の受賞作品が並んでいる会場で見た時、友人と「これって、こどものともの最新号だったかしら?」と。

    家に帰りもう一度その最新号「プーコン」と会場で見た「ぼうし」を思い起こして比べてみました。

    動物の帽子をかぶった男の子の横向き顔と、○○屋さんで○○ぼうしを買ってという一部似通ったページがありました。

    井上洋介さんは長い間絵本作家活動をされていて、一つのモチーフからいろいろな作品が生み出されてきたのだろうということが発見できた一瞬でした。

    お買い物をする時の喜びとおまけをもったうきうきした気持ちが画面からも伝わってきます。

    おじいさんが迎えてくれた時に、ほっとするような安堵感がありました。

    投稿日:2014/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい おまけ

    動物それぞれの帽子やさん。
    帽子と言うか、着ぐるみの頭部分?のような見た目に思えます。
    しかも、かわいい「おまけ」付き。
    この「おまけ」をプラスすると、より動物に近づいて見えますよね。
    文字のデザインも、かわいいと思いました。

    投稿日:2013/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想が面白い

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    小1の息子と全頁立ち読みで、読ませていただきました。
    息子が音読してくれました(笑)とても楽しかったようです。

    ねずみやさん、くまやさん、かぶとむしやさんなどその店の帽子をかぶると
    コスプレ?できるのです。そして、ねずみのしっぽなど、おまけがついてきます。
    今は冬なので、息子は熊やさんの熊の足がほしいそうです。

    オチも面白かったです。ぜひ読み聞かせの導入に使いたいです。

    投稿日:2012/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまけは?

    • ひかりひまわにさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子12歳、女の子10歳、女の子8歳

    ねずみの帽子屋、くまの帽子屋、きつねの帽子屋・・・などなど、いろいろな帽子屋さんにいくともらえるすてきなおまけ。
    ねずみはしっぽ、くまはあたたかい足スリッパ、などなど。「次は何?」
    ○○かな〜?、○○だよ!とにぎやかな声がとびかいます。
    さいごは最後のお店で買った帽子とおまけを身につけ、おうちに帰ります。
    おうちにいたのは・・・最後までちゃんと笑わせてくれますよ!

    投稿日:2011/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいさんもびっくり

    この町はなんて、ぼうしやさんが多いのでしょう!
    あまりの競争率の高さに「おまけ」のサービスが充実!?

    どれもこれも、購入したぼうしをしのぐオマケばかり。
    「おーっ!これはベンリだ。」
    「うーん・・・、これ もらっても・・・」
    「うたのサービスかぁ、急ぎの時でなければ、これもオツだね」

    うたのようなリズムと、ふしぎなぼうし屋と個性的なオマケ。
    ページをめくるたび、娘も笑顔。

    さいごは、『おじいさんや』さん??
    そりゃあ、家で待ってる本物のおじいさんもビックリですね(笑)

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかいナンセンス

     たのしいナンセンス絵本です。作者さんが、楽しんで描いている感じが伝わってきて、おもしろかったです。手書きの文字もあじがあります。

     おかしな帽子屋さんめぐりで、オチはどうなるのかな、と期待しながらページをめくりました。最後は、びっくりの帽子屋さんでした。

     本物のおじいさんと、おじいさん帽子をかぶった男の子が、おたがいに「おじいさん」と呼ぶ場面が、あったかいなと思いました。

    投稿日:2011/10/01

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット