いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
並び替え
4件見つかりました
斜視の子はうちの子供の友達にもいます。 心無くからかったり、嫌なことを言うクラスメイトもいるようです。 視力を落とさないような治療やメガネをかけているくらいで、 斜視について、もっとたくさんのことを知るきっかけになりました。 目につけるパッチにも絵を書いてかわいくしたり、 斜視ということに特別を感じさせません。 理解しなくても、自分と違うということに対して 受け入れて入れる心を持ってくれる子供になってほしいな〜 と、子供にも勧めた本です。
投稿日:2013/11/09
表紙やタイトルからファンタジーなお話かな?と思っていましたが斜視のお話でした。 斜視のことを旅する目という表現をしていて素敵だなと思いました。 治療法など載っていて、子供の幼稚園でもアイパッチつけている子がいたなと思い出しました。 子供もお友達の目は訓練してたんだね!と言っていました。 アイパッチについて、心無いことを言う子の描写もありましたがお母さんや本人のアイデアで乗り越えてすごいと思いました。 斜視について子供でもわかりやすい絵本です。
投稿日:2023/09/21
主人公の女の子は生まれつき目に障害があった。斜視で眼球がふらふらと動くらしい。本人は『旅する目』と名付けて、それほど嫌ではなかったけど、眼医者さんに行って治療(アイパッチでの矯正)をうけると改善した。同じ症状を持つ子に説明するためにいい絵本。
投稿日:2022/07/17
カラフルな表紙のイラストにひかれ、手に取りました。 賑やかなイラストからは想像できなかったのですが、斜視をテーマにしたお話でした。 治療というと大変なイメージですが、本人も周りの人たちも明るく前向きなのがいいです。「たびする目」という表現がすてきだなと思いました。
投稿日:2021/10/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索