新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

あなに」 パパの声

あなに 作:長谷川 集平
出版社:解放出版社
税込価格:\1,760
発行日:2015年10月
ISBN:9784759222715
評価スコア 4
評価ランキング 27,735
みんなの声 総数 8
「あなに」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あなとあな

     この絵本を読んで、谷川俊太郎さん文、和田誠さん絵による『あな』という絵本を思い浮かんだ人は相当の絵本通です。
     この絵本は長谷川集平さんによる『あな』へのオマージュ(尊敬・敬意)なのです。
     実は長谷川さんの代表作でもある『はせがわくんきらいや』は谷川さんたちの『あな』と同じ1976年に刊行されています。
     きっとそのことがこの作品を描いた動機だったのでしょうが、長谷川さんは谷川さんたちの絵本にもっと大切なものを感じとっていたと思います。
     この本の最後に、こんな文があります。
     「ここに だいじなものが うまってる」
     長谷川さんにとって、谷川さんと和田さんが開けた「あな」は、子どもの感受性や空想の世界をどこまでも広げてくれる「あな」そのものだったのでしょう。

     全体が谷川さんたちの『あな』によく似ています。おかあさんやおとうさんや妹が来て、色々いう。けれど、少年は何かに夢中になっている。長谷川さんのこの絵本では、転校生のふくしましろうとのキャッチボールです。
     これはうがった見方かもしれませんが、この転校生は福島原発事故で転校をよぎなくされた少年なのかもしれません。
     そういうことを全部含めて、彼らが夢中になっていること。
     それに意見するものがいるということ。
     私たちの世界はそういうことで出来ている。
     長谷川さんは谷川さんたちの絵本からそういうことを感じとのではないでしょうか。

     この絵本に付いている帯に谷川さんがこんなメッセージを寄せています。
     「集平さん、素敵な返球ありがとう! 穴に埋められた40年の年月が、絵本の中で今日の青空に溶けていきます。」
     なんと素敵な言葉でしょう。
     この絵本の中でひろしくんとしろうくんはキャッチボールをしているのですが、長谷川さんと谷川さんも絵本という世界で、言葉のキャッチボールをしているのです。
     だから、40年という時間が一気に埋まってしまいます。
     絵本にはそんな力もある、ということを改めて感じさせてくれた一冊です。

    投稿日:2015/12/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 穴に落とさなかったもの

    手抜きと思えるほどしぼりこんだ絵の中で、ひたすらにキャッチボールを続けるひろしとしろう。
    転校生だというしろうの名字「ふくしま」に意味が込められているのでしょうか?
    人が通りかかっても、夢中になってキャッチボールを続ける二人の時間は、ボールが工事中の穴に落ちたところで止まってしまいました。
    翌日、穴が埋められてしまったことで、二人の時間は封じ込められてしまったように思えるけれど、しろうがいなくなったわけではない事がポイントのように思います。
    最後のページにしろうがいないのが気にはなるけれど、二人がいれば大事なものは封じ込められてはいないのではないでしょうか。

    投稿日:2015/12/23

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(8人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット