ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
2件見つかりました
孫をチャイルドシートから抱き上げて片手に荷物を持っていると最近では、「抱っこして!」と言うようになりました。やっぱり、抱っこするのは両手で、「ぎゅーぅ!」としないと抱っこにならないので気をつけたいと思いました。くまちゃんは人気があるからと特等席から、抱っこを今か今かと待ちわびるくまちゃんにお店の人の何気ない言葉に気づついたくまちゃんがとてもかわいそうになりました。えみちゃんに出会って本当によかったと涙が出ました。おじいさんの抱っこもとても印象に残ってます。おじいさんだって、照れないでほんの少しの勇気を持っただけで、「抱っこする幸せ!」があじわえてよかったです。「抱っこ」 は、抱っこできる喜び、抱っこされる喜びと二人共共通の喜びが共用できると思いました。とても幸せな、「抱っこ」お薦めの絵本です。
投稿日:2010/11/25
夏休みに帰省していた ママである長女と孫たちと図書館に行きました。 これを選んだのは 長女で内容を確認せず 表紙のくまさんの絵で借りていました。 私は先にひとりで読んだのですが くまのぬいぐるみは大好きなので、 かわいそうになってきて、 「いらない子」という表現に悲しくなりました。 最後はハッピーエンドなので ホッとしましたが。 4歳4ヶ月の孫娘が 「バアチャン これ読んで」というので、 大丈夫かな。。と思いましたが 真剣に聴いておりました。 読み終えて、 「この おんなのこ やさしいね」 「くまちゃん よかったね」と孫が言ったので、 驚きました。 絵本から何かを感じ取ったようです。 親子3代、 図書館でいっぱいいろんな絵本を借りて 読んでいます。 孫も図書館で借りている絵本ということを覚え たくさんの絵本に出会い、 いろいろとわかってきています。 こちらの絵本も 一緒に読んでみて ちいさい子供にも伝わるものがあることを実感しました。
投稿日:2015/08/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / すてきな三にんぐみ / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / すっぽんぽんのすけ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索