新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

かがみのなか」 せんせいの声

かがみのなか 作:恩田 陸
絵:樋口 佳絵
監修:東 雅夫
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年07月15日
ISBN:9784265079568
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,401
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • きもコワ

    このシリーズ、流行っていますね。絵本離れしている6年生も、このシリーズは自分から読んでいます。
    そんな娘、じっくり2回読んで、わかった〜と呟きながら怖い怖いとのこと。けっこう気に入ったようです。
    私は蝶々を食べているのがきもコワだったけど、ラストページは想像通り。むしろこれからのストーリーを期待した。後1ページ書いて欲しかった気がするのは、想像力が足りないのかな。
    うん、ストーリーより絵が、怖くてよかったな。

    鏡の世界って、子供の頃一度は想像するのではないでしょうか。私はしました。
    そういう意味で、子供に親しみある恐怖でしょうね。
    年齢層の広い絵本だと思います。かつ、読み聞かせにも向いているかと思います。

    投稿日:2014/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一人で、鏡をみるのが、怖くなる。

    子どもたちに読ませる前に、読んでみた。

    目が、たぶん、死体のそれだ。
    死体が、ふと目を開いたらきっとこんな感じだろうと感じさせる。こちらをのぞき込んでいるような、でも何も見ていないような。
    明るいわけでも、暗いわけでもない、この背景の色合いも不思議と怖さを強調する。

    鏡というものが、人間の世界に意識されたずっと大昔から、この類の恐怖は存在していたのだろうと思う。

    投稿日:2024/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット