いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
6件見つかりました
言葉遊びが、ほんとうにたくさん組み込まれていて、 よくぞここまで・・・!と、感動してしまいました! 言葉遊びだけではなく、 絵がぎっしりと書き込まれているので、 文字が読めない年齢のお子さんでも、 眺めているだけで楽しめると思います。 賑やかが雰囲気が伝わってくる、楽しい絵本です。
投稿日:2016/07/01
3歳の甥っ子にプレゼントしました。 まだダジャレはよく分からないものの、細かい絵が多いのが楽しい様子です。 最初は、ドロボットがどこにいるのかを、ページをめくるたびに探していました。見つけた瞬間、「いたー!」と指差して、キャッキャッと笑って大喜び! そのうち、他の部分もよく見るようになりまして、金魚すくいの絵では、一つ一つの魚の違いを教えてくれたり、でべその金魚が何匹いるかを数えたりと、大人が驚くくらいよく観察しています。 文字を読むのも好きな子なので、せりふが多いのも楽しいみたいです。声に出してよく読んでいます! ともかく一度では読みきれないくらい、絵もダジャレも盛りだくさん! 子供も大人も、何度でも楽しめる絵本です!
投稿日:2016/09/20
次から次へのだじゃれ!すごいですね。一度に、これだけたくさんのだじゃれに接して、とっても新鮮でした。 ふだん使わない部分の脳を使って読んだ感じ。頭の体操みたい。そして、クスッと笑わせていただきました。 自分から手にとらないタイプの絵本ですが、たまにはこんな絵本も良いなと思いました。だじゃれネタを仕入れたい「おやじさん」に オススメするのも良いかもしれません。
投稿日:2016/07/02
大人の私が読んでも楽しめ、本当にすみずみまで見尽くしてしまいました。お祭りの雰囲気がこれだけ出せている絵本は他にないと思います。 絵がとても細かくて見ているだけでも大満足の1冊でした。夏に読むと雰囲気がもっと出る、そんな一冊だと思います。
投稿日:2016/06/14
だじゃれづくしで、びっくりしました! 細かいところまでかきこまれていて、1回では到底読みきれません。これは、飽きませんね〜(笑) おまつりならではの屋台も、不思議であやしいけど、行ってみたい(笑)そして、華やかな「だし」の登場するページでは、思わず笑ってしまいました。このだしなのかと! だじゃれ、満喫しました。
一見、クリスマスツリーのようなツリーの子供のおまつりーくんがお祭りにやってきます。 すると泥棒ロボットのドロボットに飾りを全部盗まれてしまいます。 さぁ、にぎやかなお祭りの会場を舞台に、おまつりーくんとドロボットの追いかけっこが始まります。 どのページにも楽しくてダジャレが満載の不思議な屋台がたくさん登場します。 お相撲さんが相撲をとってる格好で焼き鳥を焼いている『せきとりのやきとり』とか、人魚が店主の『にんぎょやき』とか、1店1店みているだけども楽しいです。 途中で、お友達のヨーヨーツリーを見つけて、ドロボット探しを手伝ってもらいます。 大人でも、あれれ、どこにいるんだっけ?と探すのに一生懸命になっちゃいます。 子供は大喜びするでしょう。夏祭りにも行きたくなりました。 これからの季節に読んであげたい絵本ですね!
投稿日:2016/06/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索