いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
4件見つかりました
ゆうこさんは 目がよくみえません 本を読むとき ルーペで 文字を大きくして読んでいました それをみた 女の子の親子と 男の子の親子 ゆうこさんを見る目が違いました 男の子のお父さんは 「聞いてみたら」 女の子のお母さんは 怖い顔で 「みちゃダメよ!」 この女の子にも ルーペ見せてあげたいね ルーペで昔が見えました(おもしろい描き方です) それぞれ 障害を持っている人に対する 対応が違います どうしてでしょう? お互いの違いを認めあえたらどんなにいいのでしょう でも・・・・どうしても 壁をつくり その人を理解しようとしない 私たちは たくさんの人の中で生きています お互いに違いますが 認め合う心をもって 生きていくことが大切だと思いました この絵本は 本当に いろいろ考えさせられる絵本です そして お互いに助け合って生きていけたら いいなあと思いました たくさんの人に読んでほしい絵本です
投稿日:2021/03/08
ゆうこさんのルーペを読みました。私がこの本を読むきっかけとなったのはゆうこさんという名前でした。私は40代の頃、ゆうこさんという20代の女性と何年も仲良くしていました。凄い美人でキュートな女性でした。この本はゆうこさんを通して様々な問題が投げかけられていると思います。私はケアマネジャーをさせて頂いていますが、すべての人をありのまま受け入れて、認め合って生きていくことはとても大切だと思います。これはあらためて生きることをしっかり考えさせてくれる本だと思います。
投稿日:2021/03/21
障がいを考える作品は いろいろありますが この作品、とても考えられています ゆうこさんは、視力の障がいがあり ルーペを使用しています このルーペが何なのか 子どもって、「あれ何?」って知りたがりますよね そのときの対応について 2つの親子の様子が描かれています わかる・・・ 実話を基に、他の障がいでの出来事等も絡めています 身近に障がい者・児との交流がないと 変に気を遣ったりするものです でも、それって、どうなのかな? 当事者の立場に立って 考えることの大切さや みんな変な気遣いなしに みんなにやさしく 自然に できるといいなぁ〜と思います よく考えられた作品で 大人にこそ読んで考えていただきたい作品です
投稿日:2021/02/18
先天性ロービジョンという障害をもった、芳賀優子さんの実体験を基にした絵本ということで、日ごろの障がい者に対する視点との違いがとても重要だと思います。 視覚障害と言っても、様々な障害があるのです、自ら行動している車椅子利用者、肢体障害の人も然り気無く登場します。 同じ社会で生活している障がいの人を、正しく見られるルーペ欲しいですね。そして共にいきていけるように行動できるきっかけになればと思います。 多屋光孫さんのサービス精神旺盛な絵で、上から目線でもなく、深刻でもなく、笑える絵本になっているところも、好感が持てます。
投稿日:2021/01/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / はなのすきなうし / あかいてぶくろ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索