新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

たくさんのお月さま」 その他の方の声

たくさんのお月さま 作:ジェームズ・サーバー
絵:ルイス・スロボドキン
訳:なかがわ ちひろ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1994年5月
ISBN:9784198601041
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,615
みんなの声 総数 15
「たくさんのお月さま」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 道化師の魅力

    ぱらっとめくったとき、あ、字が多いかななんて尻込みしてしまったのですが(黙読、とても苦手です)、「レノアひめは、木いちごのタルトをたべすぎて、びょうきになってしまいました」という設定に心を奪われ、音読で制覇。音読が楽しい!お話でした。
    ひめのために、なんだってもってきてあげようという父王に、ひめは「お月さまがほしいな」と言います。無理難題のように聞こえるけれど、ひめにはそんなつもりはないのです。(それは、あとでわかります)。ここがほかの「姫の望む物ばなし」とは違う、チャームポイントです。
    王様は、自分の無理難題(この数々がまた楽しい)を解決してくれた大臣、魔法使い、数学の大先生になんとかしてもらおうと思うのですが、うまくいきません。
    そこで登場するのが、リュートを奏でる道化師。彼の機知で、この物語は、素敵な結末を迎えます。
    作者のジェームズ・サーバーは映画「虹を掴む男」の原作者だそうですが、私はまだこの映画を見たことがありません。しかし、昭和ひとけた世代の私の父母がこの映画を好きだという話を聞いたことがあり、むべなるかなと思いを深くしました。
    挿絵もお気に入り。中川千尋さんの日本語訳も、素晴らしい。
    1949年に翻訳された光吉夏弥さんの訳も、どこかで出会ってみたいと思っています。

    投稿日:2006/04/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • 今江祥智:訳・宇野亜喜良:絵の絵本を読みました。
    レノア姫が11才になる頃、木イチゴ入りのパイを食べすぎて病気になりました。(ちょとおかしくて 笑えます)

    王様は、心配です
    姫は、お月様がほしい そしたら、すぐに治っちゃうわ

    えっ! このレノア姫の病気は?
    心の病気?(思春期のかな?)
    でも 親ばかな王様は けらいを呼んで お月様を手に入れるために 命令するのですが・・・・・(あまり賢くない王様ですね・・・・)

    三人の家来には、できません!(月を姫に見せなければいいと・・考えるのですが・・・・)


    最後に登場した 道化師はレノア姫にお月様はどんな物ですかと聞くのです
    姫が答えた言葉に ああなるほどと思いました。

    私は、お月様を見ていろんな事を話したりお願いしたりします。

    きっと たくさんの人は、空に輝く月を見ていろんな事を語りかけるのでしょうね
    昔のひとのお話や 俳句 詩にも 月のことが唄われているのはその証ですね!

    人間はどれだけお月様に心をいやされたことでしょう

    この絵本を書かれたジェームス・サーバーさんもまたその一人の様に思いました。

    宇野さんの絵はなかなか良くて、淋しそうなレノア姫と思春期の彼女の心をうまく表現されていると思いました。

    長いお話ですから、大人向けの絵本かな?
    でも、青春の貴方にもお奨めです!

    投稿日:2010/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賢い道化師の活躍とは?!

    • 梨華さん
    • 30代
    • その他の方
    • 北海道

    レノア姫の願いといえば、何でも叶えて来た王様や家来達でしたが、月ばかりは・・・・・・。
    あらゆる事を考えてはみたものの難題も難題!
    そこで王様に呼ばれた道化師が考えた策が、お見事なのです(o^_^o)
    レノア姫も、王様や家来達を試そうと意地悪で願い事を言っているのではない様ですし、可愛らしい小さな女の子なのですよね(o^_^o)
    王様の姫を愛する気持ちもわかりますが、姫が成長すると共に、願い事もエスカレートし、何でも願い通りにというのも問題ですが(^_^;)
    今回は、賢い道化師の活躍に胸を撫で下ろす面白い作品でございました♪

    投稿日:2006/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット