話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

時計つくりのジョニー」 その他の方の声

時計つくりのジョニー 作:エドワード・アーディゾーニ
訳:あべ きみこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1998年
ISBN:9784772101479
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,008
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ひびく

    ものづくりが得意な少年ジョニー。大時計を作りたいと思うのですが……。 読んでいて、こちらの心が痛むような、まわりの反応でしたが、決してあきらめないジョニー。夢をかなえるため、がんばりとおす姿が胸にひびきました。
    描きこまれたアーディゾーニの絵も魅力がいっぱいで、時折、よみかえしたい本だと思いました。

    投稿日:2017/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • エドワード・アーディゾーニさんの絵本 まごの スザンナに

    絵本を作るときに 作者は誰かに送りたいと思って作っていることをよく目にします・・・・
    外国に人の 絵本に多いかな?

    ジョニーは 大時計を作りたいとおばさんからもらった本を100回も読んで 夢をふくらませているのに・・・・
    お父さんも お母さんも 彼の気持ちに気がつかずに うるさがり聞いてあげようとしません(ちょっと残念な気がします)
    我が子の夢や 得意とすることが 分かってあげれないのね・・・・

    学校の教師の言葉も 彼を傷つけ 友達にもいじめられているのに(教師の言葉は、子供に大きく影響を与えると思います)

    一人スザンナという女の子だけが 彼を理解してあげるのです
    一人でも 理解してくれるこの大切さ!

    彼の作りたいという思いは 実に粘り強くて 彼女は 時計の部品を かじやの ジョーさんに頼むと良いよと アドバイスしてくれるのです

    この子の励ましは彼の大きな力になるし ジョーもまた理解者のひとりです(よかったね!)

    器用な ジョニーは 部品がそろうと 大時計を作り上げるのです
    すごい!!

    時を刻む音 チクタク チクタク(響きが良いですね、嬉しくなるよ) 

    やっと お父さんも 彼の才能に気がつくのですね。

    よかったね! やはり 理解者がいて初めて 彼の大時計ができたのですものね!

    お父さんからのプレゼントはすばらしい道具  

    これから ジョニーは  どんなすばらしい時計を作るのか 楽しみですね!!
    ジョニーに拍手を送りたいです!!(一緒に喜んでいますよ)

    物を作る人は彼のように 粘り強く 諦めずに やり通す このような気持ちの持ち主だからこそ できるのですね!

    ジョー・ジョニー・スザンナの会社の時計は すごいでしょうね!
    三にんの知恵があるものね

    この絵本は 小学生の高学年の子には自分で読んで欲しい絵本です
    大人にも読んで欲しいです。

    投稿日:2010/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット