てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
9件見つかりました
私は昔から算数が大好きです。だからこの本を読ませて頂きました。これはあまりにも発想が素晴らしいお話です。私は生活の中に算数がいっぱいあることは知っていましたが、これまでこんなお話に出会ったことがありません。算数の呪いという発想にとびっきりのセンスの良さを感じます。こんなお話の世界に飛び込むのもなかなか楽しいものです。
投稿日:2022/08/03
フィボナッチ先生に算数の呪いをかけられた女の子の表情と絵がぴったりマッチしている絵本。絵と読み聞かせの言葉に頭と心が「モンモン・・ゲェーッ・・」としながらも必死で答えを探すうち、誕生日のカップケーキが出てきた。「これはややこしいぞ!」と今までで一番頭をひねった・・・読み聞かせもここでじっくり時間をかけた。そして、すっきりの答えが『アレルギーだから食べられない』!!その言葉で、算数の呪いから解放された!!友達思い、先生思いなんだね本当は!!やっぱり理屈では解決できない人間の優しさが伝わってきた。
投稿日:2015/07/08
私もこの世のすべての事は計算でできているんじゃないかと、考えた事がありました。 でもその時は、こんな呪いはかからなかったのに… ページをめくった瞬間、算数の呪いにかかってしまったみたいです! まるでオシャレなテスト用紙で、算数のテストをしている気分…(笑) ちょっと考えれば解るものもあるけど、やっぱり算数は難しいです。 最後の呪いにはゾッとしたけど、算数の呪いにかかった少女は呪われた一日で、なんだか色んな意味で賢くなったようですね!ふふ、えらい!! 算数の思惑通りにいかないことが、答えを見つけ出すヒントかもしれませんね。
投稿日:2015/07/15
呪い! 呪いのはずなのに、なんだか途中から楽しみになってしまいます。 次のページは、どんな問題を出されるのかな? と、興味をそそられます。 全部が全部、算数の問題じゃないところがポイント。 サラリとしたジョークのようにも感じて、とても好感を持ちました。 算数って、最初に出会った時の印象がとても大事だという気がします。 内容がまだ分からなくても、 数字や計算に興味を持つ事への入口になってくれそうな一冊です。
呪い…って なんか惹かれる 恐いもの見たさでしょうか・・・ すっごく真面目に 算数の問題を解こうとした人も多いのかな? それ、呪いにかかってますから〜 アハハ 問題集じゃないからね〜 実は ユーモアいっぱい みんなが 算数が好きになったらいいのにな〜 そんな算数への愛を感じます。 実際、 生活の中にはいっぱい算数がありますよね。 学校の勉強だからって、思っちゃわずに 身近にあることに気づくと 楽しいよね。 それが、呪いを解く鍵かな? 作者がアメリカ人だから アメリカ人には馴染みの深いものが たくさんでてきていたけれど 日本人バージョン作って欲しいわ。
投稿日:2015/07/07
レビューコンテストでなければ、読んでみようとも思わなかった絵本だと思います。算数嫌いとしては。 案の定、途中で、呪われそうになったので、問題を考えるのは、放棄しました。が、絵本として読めば、最後まで楽しめました。 発想はおもしろいですし、絵の助けもありますから。 ですが、なんといっても、算数好きの人がうらやましいです。 きっと、この絵本、すごく楽しめると思うので。
投稿日:2015/07/10
算数に呪われました 長いこと算数の勉強から遠ざかっていますから こんな絵本見たら頭が痛くなりそうでした はじめの問題は簡単だと思いましたが・・・・・ 問題がごちゃごちゃしていて すっきりしません もう少し 簡単な絵の中で算数の問題出してほしかったのが、私の希望です もし この絵本が好きな人がいたら 教えてほしいです 解放されてホッとしました 次は 理科? 先日 教科書の閲覧に行きました(我が子が通っていた中学校です) 今の中学生達は私たちのこども頃とは大違いですね カラフルな教科書でカラーの写真がたくさんあってすごい! これが今のこども達が学んでいると思うと私もちょっと学んでみたくなりました ついて行けませんがね・・・
投稿日:2015/06/30
ごめんなさい。結構、大人にとってもややこしくて、途中で面倒くさくなってしまいました。。。 根っからの文系なので、絵本のかたちになっていても算数にはどうしても抵抗感を抱いてしまうのかしら。 あと、ガロン、クォート、インチ、フィートなどの単位は日本で使われているものに変換(翻訳)しても良かったのかなと思います。「外国では、こういう単位が使われているところもあるのよ」という教育にはなると思いますが、一気にとっつきにくくなってしまいました。 でも、コラージュだったりイラストはかわいらしくて、算数を身近な問題として捉えさせようという工夫を感じました。
投稿日:2015/06/23
少し怖くなりそうで、算数の問題で頭がごちゃごちゃになりそうです。気の短い人や考えるのが苦手な人には向かない気がします。算数の苦手だった昔を思い出しました。学校でこんなこと習ったな、同じような思いをしたな、と苦手科目でうなされそうになった事も有りましたが、この本はまさにそのまんま。私には本当に算数の呪いの本です。
投稿日:2015/06/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように / ひらがなだいぼうけん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索