はじめての哲学 生きる意味」 その他の方の声

はじめての哲学 生きる意味 文:オスカー・ブルニフィエ
イラスト:ジャック・デプレ
訳:藤田 尊潮
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年12月
ISBN:9784418115037
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,824
みんなの声 総数 12
「はじめての哲学 生きる意味」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自信をくれる本

    若いころは、
    他人に自分の考えを知って欲しくて、
    一生懸命言葉を選んで並べたものでした。

    今は、
    相手の考えを知りたくて、聞かせて欲しくて、
    一生懸命頷きながら耳を傾けます。



    様々な考えを受け入れるために、
    頭や心を常に柔らかく開いておきたいです。

    難しいことを、
    易しく変換できる人間になりたいです。

    そんなことを常日頃思う私に、
    この絵本のシリーズほど、
    ぴったりなツールはありません。



    学校で習う道徳にも、こんな教科書が欲しいですね。

    子どもたちが、
    みんなと考えの違う誰かを攻めなくてもよいように。
    他人と考えの違う自分を、責めなくてもよいように。

    投稿日:2012/05/31

    参考になりました
    感謝
    2
  • 「考える」ことを楽しむ絵本

    大人の為の絵本?
    哲学シリーズなんですね?
    知らなかった・・・

    「全ページ試し読み」で
    楽しませていただきました

    かわいいお人形さん?の写真だけど
    文章は短いながら
    深い・・・

    確かに・・・
    と、頷きながらも
    でも、この二者だけの意見ではないはず

    思春期にいかがでしょう?
    みんなで自分の考え、意見を言い合うのも
    いいかもしれません

    答えはひとつではないはず
    正解が有るとは限らないはず

    おもしろいですね、「考える」って

    実際の絵本を見てみたいと
    思いまして
    早速、図書館にリクエストしてみます(^o^)/

    大人への読み聞かせにもいいかな?

    投稿日:2014/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分らしく生きる

    「ある人は生きる意味をこう考えます」
    と、いろいろな考え方が沢山書かれています。

    人生とは何か・・・
    よくあるテーマですが、
    それは結局のところ人それぞれに異なるのだと思いました。

    とても共感できるもの、全く共感できないもの
    どちらもこの本の中に複数ありました。

    自分が自分らしく生きることが、
    一番大切なのかもしれないですね。

    投稿日:2014/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだまだ模索中

    これは大人のための絵本と言う事です
    かわいいキャラクターが「生きる意味」を問いかけてきます
    そして様々な「生きる意味」を取り上げて、答えの出ない答えで本を閉じます

    自分に問いかけるという大人向けの絵本としては、手にとりやすいかもしれませんね
    私としては・・・・一人の人間の考え方はその一瞬一瞬で、環境により様々に変化しうるのが「いのち」だと考えます
    100人いれば100通りの考えがあって良いと思います
    読みながら「こういう考え方の人は・・・」なんて感じることもありますが、必ず人には背景と大意があってその人を形成していくので、その方の過去を知らないでモノ申すことは出来ないかな・・・

    要するに私は、どんな人でもその人にしか出来ない「使命」があってこの世界に生まれていると思うので、「生きる意味」は「使命」を自覚してそれを全うできればいいかな・・・・

    言葉で言うのは簡単ですけど、人間として生まれて来たことに、どんな状況であっても幸せを感じられる生命状態が保てるには、ある程度の年齢と経験が必要ですね

    私自身にとってもまだまだ模索中でしょうか

    投稿日:2012/05/05

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / だるまさんが / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット