話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

こんなことがあっタワー」 その他の方の声

こんなことがあっタワー 作:丸山 誠司
出版社:えほんの杜
税込価格:\1,047
発行日:2012年12月23日
ISBN:9784904188224
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,718
みんなの声 総数 33
「こんなことがあっタワー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タワーがおもしろいのでぜひ読んで下さい。

    何回も、何回も出て来てびっくりすることを言うところ
    すごくおもしろかったです。

    たとえば、「もうずっといっしょであきタワー」というところが
    一番おもしろかったです。

    タワーがいろいろな形に変身したところはびっくりしました。

    ケンカしたときは、どうなるかと思ったけど仲直りしたので
    よかったです。

    最後は、意外だったのでびっくりしました。

    ぜひ読んで下さい。

    投稿日:2013/01/19

    参考になりました
    感謝
    3
  • だじゃれがすてきだったわー

    ばかばかしいけれど、ダジャレがこれだけ連発されて、ナンセンスコントタッチになっていれば、りっぱに娯楽作品です。
    スカイツリーができて、少しいじけた東京タワーもりっぱに存在感があります。
    あちこちから集まった国内のタワーたち。
    オモシロかったわー。

    投稿日:2013/05/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • いい絵本に出合っタワー

    2012年刊行。
    昭和33年(1958年)にオープンした東京タワーの生い立ち、プロフィール、思いの丈をぶちまけた日々を克明に記録した(という設定の)物語絵本。

    世の中、まだまだ知らないことだらけだと心底思った。
    東京タワーの正式名称は、日本電波塔。全長(身長?)333m。スカイツリーの先輩の電波塔である。

    そんなタワーを主人公にしたびっくり設定。作者の曲者ぶりが遺憾なく発揮された情熱とユーモア炸裂の傑作・ナンセンス絵本。どうでもいい話に見せかけつつ、いろんな有名なタワー類の概要がわかってしまう豆知識補充要素も入れ込んでいる。
    なかなか欲張りな絵本。笑わせといて、雑学も増えて、顧客満足度200%を目指しているかも。

    絵本の開き方も工夫があり、お話がタワーという鉄筋コンクリート系の固い素材なのに情緒的であり、どれもが規格外・想定外・奇想天外。
    面白いので、遊び心を忘れがちな人は、年齢問わず読んでみて欲しい一冊。いい絵本に、出会っタワ〜。

    投稿日:2023/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • タワーたちの

    全ページためしよみで、読ませていただきました。
    東京タワーが主人公で、という、発想は面白いなと思ったのですが、今一つ、インパクトがないというか、必然性がないというか、共感できるところがない感じがしました。

    辛口の正直な感想でごめんなさい。

    投稿日:2017/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 改心しタワー

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     昨年クリスマスのプレゼントに妻に贈りました。時代は変わっても、忘れられても、憧れだったことに間違いはないよ、そう言いたくてね。
     人間は高いほど興味をもって話の種にはするけれど、個人の単位では別の話。私は、赤い東京タワーや神戸、横浜のタワーに思い出が多いので、この絵本を読んでいるうちに、笑いながらも涙ぐんでしまいました。ケンカをしても、周りが心配をして駆けつけてくれる、なんてね。
     丸山誠司に感謝です。月を見ることにも、想像をふくらませる余裕がなきゃあ、いけませんね。今年改心の年としたい、そう思います。

    投稿日:2014/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • スカッと気持ちいい!

    「東京タワーの歴史を辿る絵本かな?」
    そう思って開いたら、なんともユーモア溢れるコミカルな絵本でした。

    タワーが分裂したり、喧嘩したり、
    他のタワーが駆けつけたり・・・。

    そうそう、あの新メンバーも、登場していますよ!

    ダイナミックな絵は、
    見ていると元気をもらえます。

    奇想天外な内容ですが、それがスカッと気持ちいい!
    面白かったです!

    投稿日:2013/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 東京スカイツリーの絵本もなかなか良かったのですが・・・・

    東京タワーもなかなか存在感あって この絵本はユニークなおもしろさがありますね
    色もカラフル 世界中のタワーが出てきたり 空を飛んだり 発想がおもしろいです
    ヘンシンタワーのおもしろみも たのしめますよ

    電波塔であり また人々を楽しませてくれるのですね
    まだ 昇ったことがないのですが・・・
    一度昇って見たくなりました

    投稿日:2013/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • だじゃれだけではありません!

    本屋さんにあって気になっていたのですが
    「全ページためしよみ」で
    じっくり楽しませていただきました

    昨年は、「スカイツリー」が話題で
    関連絵本や図鑑もありましたね
    流行にのりたくない(^^ゞ私は
    こっちの絵本の方が好きかも(^^ゞ

    だじゃれかな?
    と、思ったらそれだけではないのです

    50年経過すると
    見学者も年齢を重ねてる!!

    へそを曲げたの?
    飽きちゃったんだね
    でも、その気持ちもわからなではない(^^ゞ
    お友達は、どうやら実存するタワーで
    後表紙に図鑑のような
    わかりやすく勉強になりますよ

    スカイツリーとも
    仲良しに!

    そして・・・

    金属の無機質のモノが
    表情が付いて
    親しみやすい
    車や電車のような感じです
    スカイツリーさんは、なんかウルトラマン系に
    見えてきちゃう(^^ゞ

    想像したより、おもしろかった!です
    作者さんの感性が素敵です

    投稿日:2013/01/24

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット