いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
ウーフの想像力にただただ驚きます。 でも、さかなには舌あると思うんです…。 頭つきのお魚の口の中、是非見てみてください。 私は小さい頃、食べる時に焼き魚の解剖をしていたので知っていたのですが……。 確かに蜂蜜を舐めたりするような器官としては機能していませんがね。 だからその点だけは、ちょっと読むのに抵抗ありました。 ウーフの名前と姿は知っていたのですが、 絵本は大人になってから読みました。 綺麗な色の絵で、ほのぼのした文章にとてもよく合います。 シリーズのそれぞれが季節感のあるものなので年間楽しめそうです。 まぁまぁの読み応えがありますが、小さな子でも最後まで 飽きない内容だと思います。
投稿日:2010/05/15
なんだかあまりにも5歳の娘と心持ちが似ているので 苦笑しながら読みました。 物事に対する好奇心がすごく強くて 娘を見ているといつも何かに「どうして?どうして?」 という気持ちがあふれそうになっている気がするんですね。 ウーフもそういう感じで みつばちになりたい!とか さかなになりたい!とか願望が次から次へ。 どうやったら魚になれるんだろう?と思って ついに魚に疑問をぶつけてしまい 魚とのやりとりが面白いですね。 すっかり怖気づいたウーフの様子が可哀相ではあるけれど なんだかほのぼのした雰囲気の読後感が良いですね。
投稿日:2008/10/07
息子が学校の図書館からシリーズで借りてきた中の1冊。 私たちが小学校の頃からある、このウーフシリーズですが こちらは未読でした。 それに、タイトルもすごく気になる〜 さかなって舌、無かったっけ??って考えてしまいました(-。-;) 木はただ立ってるだけ、蜂は飛べるから・・・ とにかく、自分が出来ない事への憧れから ウーフは他の動物や植物が羨ましい。 川を泳ぐ魚も気持ちよさそうだもんね! そんなことばっかり知ってるウーフに魚が話かけてさかなは 魚なりに大変な思いをしてるんだ!と話を聞くのですが・・・ 私も息子も、さかなの最後の台詞がとても恐かった〜 もちろん、ウーフもそう感じたでしょうね。 そして、私に絶対に魚になれないな〜とも。 息子も目をパチパチさせていたのでそう思ったかな? 他のウーフの作品と比べると、なんだかすこ〜し恐い雰囲気の お話しで最後はママのフォローがしっかり入ってて、安心しましたが 途中、ウーフがかわいそうだったので☆3つにしました。
投稿日:2008/08/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索