いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
クリスマスの夜に、不思議な冒険をする少年。絵がとても綺麗で、迫力があります。お話は、宮澤賢治の銀河鉄道の夜も少し思い出す。銀河鉄道のクリスマス版。でも主人公はちゃんと帰ってきますが…。映画化もされていましたね。
投稿日:2021/12/03
2011年のクリスマスに父が息子の為にプレゼントしてくれました。 何年か前に話題になっていた絵本だったので、一度は読んでみたい なぁと思っていたので、大変ありがたかったのですが.... う〜ん... 正直言って、私の中では絶賛するほどの本には感じられま せんでした。と言うのも、話の展開が読めてしまったからかもしれません。 でも、サンタクロースの存在があやしくなってきた子に読んであげるの にとてもよい本だなと心から思いました。“ぼく”が鈴の音を今でも聞 くことができること、そして聞くことが出来ない人たちの存在があること、 それは本当に“現状”を言い当てていると思うからです。 絵も日本の絵本には珍しいタイプのものだと思います。そして、たしか に急行「北極号」の絵は圧巻でした! 息子と私にはちょっと合わなかったのが残念でしたが、他の人のレビュー では高評価なので、一読してみる価値がある本だと思います。 是非、読んでみてください。
投稿日:2012/01/03
「絵が綺麗らしいから♪」と主人がクリスマスにプレゼントしてくれました。 繊細でリアルな絵でしたが、私の好みとは少し違ったみたいです…。ごめんなさい。 話の内容も、「信じている子にだけ聞こえる鈴の音」というところ以外は、特に惹かれる箇所はありませんでした。 私好みのかわいらしい絵だったら、もしかしたら、もう少し感じ方が違ったのかも? サンタさんが出てきたり、プレゼントにトナカイの鈴をもらったりと、クリスマス気分は味わえると思います^^
投稿日:2008/12/12
最初私が読んだとき、それほど……子どもと読んだら変わるかなと、再度借りて読んだのですが娘もいまいちのってこず。 私の気持ちが伝わってしまったのかな。そうだったら残念だなぁ。 たくさんの小人に「これ、みんな小人?」と興味を示したぐらいでしょうか。 決しておもしろく感じなかったわけではなく、でもこみあげるものがなくて。 子どもだけ、それも信じている子どもだけが乗れる汽車という設定はとても惹かれるので、映像で楽しみたいと思います。
投稿日:2007/12/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索