どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
シュールで不思議なお話。 ブタヤマさんとキャベツくんは友達なのかと思いきや、ブタヤマさんはずっとキャベツくんが食べたくてたまらない。2人がピンチを切り抜けるとホッとしてお腹が空いてキャベツくんを食べたくなるブタヤマさん。2人で冒険しても友情は芽生えないんですね。 6歳の娘にはこのシュールさは伝わったのでしょうか?出てきたヘビやムカデやミミズを気持ち悪がっていました。 長年読まれている名作なんだと思いますか、私は読んだ後、なんとも言えない気持ちになりました。
投稿日:2019/12/12
キャベツ君とブタヤマさんが橋にいるところを、下から魚が食べようとして・・・。どんどんピンチがおそってきます。 ちょっとはちゃめちゃすぎて、私はストーリーはあまり好きではなかったですが、この作品に流れているとぼけた空気は好きでした。最後、結局ブタヤマさんがキャベツ君を食べたがるところもお決まりでかったです。 好き嫌いがわかれるかも。
投稿日:2018/05/11
ブタヤマさんったら、いつもお腹がすいているんですね。そして、隙あらばキャベツくんを食べたいと思っているんだ! 不思議な関係の二人ですが、必ず、キャベツくんがレストランに連れて行ってあげようとするところで終わるのに安心します。それにしても、今回は、どんどん吊り橋を渡ろうとする輩が増えていって、いや~、これは絶対、橋が壊れる~って思っていたら、やはり... なんかナンセンス&ブラックユーモアがさく裂していて、長新太さんぽい作品でした。
投稿日:2015/06/03
ちょっとと言うか、イマイチ内容が理解出来ない本でした。子供にとってもふーん。。。と言う感じだったようです。読み終えるととても不思議な感じがして、何が言いたかったんだろう。。と気になってしまう、変わった絵本でした。
投稿日:2015/05/22
小さいお子さんには人気があるようですが、娘には難解だったようです。 「これ何?わからない…」と絶句していました。 キャベツによくあおむしが付いているのを見かけるので、あおむしの登場でキャベツくんに危険がせまるのかと思ったら、みんなで墜落してしまうのですね。 魚の歯がサメのようで、怖かったです。
投稿日:2015/05/16
長新太さんのワールドです。 独特の世界観なので、好き嫌いがわかれるかなぁと思います。私は好きなのですが… 橋の下に魚が口をあけて待っているので、ずっとハラハラしたままでした。 途中、「キャベツくんを食べたいと思ってごめんね」と言うのに、助かると「食べてやる」と追いかけるところに「おいおい…」と思って、苦笑でした。
投稿日:2013/09/19
「キャベツくん」が大好きな息子。 こちらも「キャベツくんだー!」と大喜び。 読んでみると、前回毎回のようにブタヤマさんが言っていた「ブキャー! 」の決めゼリフが少なめで、息子はちょっと物足りなかったようです。 でも今回はブタヤマさんとキャベツくん以外に、ヘビやミミズが出てくる違ったストーリーなので、それはそれで面白かったです。 最終的に何という教訓めいたメッセージもなく、ひたすらにただ面白いだけ、という潔さは変わらずで、そこが子供達に純粋にウケるとこなんだろうなあと思いつつ。息子はもう少したってから面白さがわかるかも・・・
投稿日:2013/03/24
「?(疑問)」がいっぱいで、よく理解できませんでした。 頭が固すぎるのかしら? 川に落ちてしまって、飛び出してくるところは、迫力がありました。
投稿日:2007/02/04
「キャベツくん」「キャベツくんのにちようび」に続いて読んでみました。息子の反応としては「・・・にちようび」「キャベツくん」「・・・ブタヤマさん」だそうです。何でか尋ねてみたら、今回はインパクトがイマイチだったみたい。 でもキャベツシリーズ、みんな読んでみたくなるほど魅力はいっぱい。
投稿日:2002/11/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ちいさなエリオット たまにはとおくへ / サンドイッチにはさまれたいやつよっといで
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索