もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
人に譲ってもらった本の中の一冊。3歳には少し早かったのかな、ちょっと楽しめなかったのが正直な感想です。長い針と短い針のお散歩?時計や時間に興味を持ったらリベンジします。
投稿日:2012/02/11
うちの子供たちは3歳4カ月。絵本を読むときもちょっとは知育系を、という親の欲張り?心もあり、数字の絵本を読むことはありましたが、今回は時計の本を買ってみました。 うーん、まだ、ちょっと難しかったかな?。絵本を読んでも、ぴんと来ていないらしく、せいぜい一緒に「くじ」とか「じゅうじ」とか言っています。 徐々に楽しんでくれればいいな。
投稿日:2010/12/12
数字に興味を示し始めたので、 いろいろ時計のおもちゃなどがある中、 こちらの絵本を試してみました。 しかし・・あまりよく分かっていない様子。 説明っぽくなってしまって、 親も読むのに、つい億劫になってしまって、 残念ながら手に取る回数は、ほとんどないです。 3歳には、早すぎだったかも・・ もう少し大きくなったら、きっと活躍してくれるだろうと、 思います。
投稿日:2010/10/28
3歳になったばかりの娘に読んでみましたが、まだちょっと早かったです。 数字が読めるからといって時計が読めるというわけにはいかないのですね。 時計の読み方ってちょっと独特ですものね。 この絵本自体にもあまり興味がわかなかったみたいですし。 もうちょっと時間に興味を持つようになってからまた読んでみたいです。
投稿日:2010/04/09
5歳の娘用にと読みましたが、まだちょっと難しかったようです。 楽しんで時計の読み方を覚えられるかなと思って読んでみたのですが、娘は最初は読めても最後の方が読めなかったので、私もムキになって何で読めないの?なんて言ったりして・・・。 楽しむどころか勉強になってしまいました。反省・・・。
投稿日:2005/04/14
時計の読み方をそろそろ教えてあげようと思って、購入してみたけど、家の子にはまだ早かったようです。 やっぱり 親の都合じゃなくて 子供が興味をもった時に教えてやらなくては意味が無いみたい。 内容は 確かにわかりやすく書いてあるけど、もう少しひねりがあるのかな?って思っていたら結構そのまんまなんだな〜ても 思いました。 ま しばらくは本棚の中でお休みしておいてもらいましょう。 いつの日か役立つ時を夢見て。
投稿日:2003/02/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索