てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
動物をあてるクイズ形式の絵本。 表紙はかんたん。白と黒のパンダです。 お次は、壁の穴から顔をのぞかしている…ねずみ。 白うさぎと黒うさぎ。 つぎは少し難しい。正面からみたまんぼう。あとは、はりねずみとふくろう。シンプルな絵がいいですね。
投稿日:2025/03/23
赤ちゃんの本ですが、とても面白くできています。 色々な動物たちの一部が見えていて、次のページで答えがわかるようになっています。うさぎは白と黒のコントラストでいいのですが、黒いうさぎはちょっと怖いかもしれません。最後のページでもふくろうの目が光っていて、次のページでふくろうってのがわかるけど、せなけいこさんの「ねないこだれだ」を思い出すらしく怖がっていました。 暗い色合いが多いのはうちの息子はちょっと苦手なよう。 同じお子さんもいるかもしれません。怖がりの子どもにはオススメできないですが、魚の正面の顔とか面白いです。 実際に水族館へ行けはばかるけど、こんな変な顔してるんだよって楽しめます。
投稿日:2015/02/04
動物たちが少しだけ見えている絵本です。 「だれかな? だれかな?」と読みながら、次のページをめくるのが楽しくなってしまう絵本でした。 特にマンボウのページの色合いが綺麗で、とても気に入りました。 全体的にも色合いが鮮やかで、落ち着いた雰囲気で描かれていて、見ているだけでも心が穏やかな気持ちになる印象を受けました。 是非、子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2009/09/13
ねずみやうさぎは娘にもわかる。 フクロウはぬいぐるみを持っているからかろうじてわかる。 んー…マンボウ?はりねずみ?わかんないよね。 マンボウはお魚の仲間だよ、でなんとなくわかたみたいだけど、はりねずみは彼女いわく「ボール」だそうです。 絵本のなかでもあまり見ない生き物を理解してもらうのはなかなか大変。でも、こんな生き物もいるんだなって思ってくれればいいかな。
投稿日:2006/10/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索