話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ももんちゃん どすこーいふつうだと思う みんなの声

ももんちゃん どすこーい 作・絵:とよた かずひこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2001年09月
ISBN:9784494001378
評価スコア 4.07
評価ランキング 27,339
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おすもうする

    ももんちゃんは、今回は、おすもうごっこします。
    仲間は、いつもの、意外な愉快なメンバー。きんぎょなど。
    大人気のシリーズです。

    ももんちゃんは、とーてもかわいいし、世界観も温かいのですが、ママが癒されるような、大人向きな感じも、ちょっとします。

    投稿日:2017/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜか反応薄い

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    ほんわか癒し系のももんちゃんシリーズは何冊か読んだことがあります。
    3歳の兄はどれも反応が薄く、1歳の妹なら楽しく読めるかと思い読んでみました。
    う〜ん、あまり反応なし。
    子供っぽい絵で優しい雰囲気もあるし女の子が好きかななんて思いましたが、うちの子の好みではなかったようです。
    絵本って、読んでみないと子供の好みがわからないものですね。

    投稿日:2014/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは普通かな

    このシリーズは息子も私も大好き!
    だけど今回はちょっと我が家的には不発でした。

    ちょっとわかりにくいかな〜?!

    ももんちゃんが相撲をとることで揺れる地面

    それによってさぼてんと金魚が動けるようになって
    一緒にももんちゃんたちと相撲をとるようになるんだけど・・・

    いつものももんちゃんの可愛さやユニークさが
    感じられず、わからない1冊でした。

    投稿日:2013/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にどすこーい

    ももんちゃんが一人で どすこーい とおすもうをとっていると、
    『どしーん』の衝撃でサボテンさんが、もう一回の『どしーん』の衝撃できんぎょさんが自由に動き回れるようになります。

    私自身、最初はこの『どしーん』でサボテンとキンギョが自由になったとりかいできませんでした・・・・。
    もちろん娘もですが。
    子供が理解するにはちょっと難しい内容かなと思ったので、娘にはただみんなでおすもうをとっているね。という説明をしています。
    他のシリーズに比べて少しわかりにくいないようかなという気がします。

    投稿日:2012/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ももんちゃんの おすもうさん

    ももんちゃん どすこーい。さぼてんさんと きんぎょさんも やってきて・・・

    子供も大好きなももんちゃんシリーズ。
    今回はおすもうですね。

    でも、実際はシコをふんでいる姿で終わっていました。
    頭の大きいももんちゃんがシコをふむ姿は、コロンと転んでしまいそうで、かわいいやら、ハラハラするやら・・・

    他のももんちゃんに比べると、文章が短めかなと思います。

    子供の反応はとても良かったです。

    投稿日:2011/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで

    ももんちゃんが一人でお相撲を取っているお話です。

    可愛いももんちゃんですが、どすこーい!とやる姿には、なんだか逞しさが感じられました。
    一人ぼっちでお相撲をやっているももんちゃんの所に、地響きを聞いてお友達がやって来る所がいいなぁと思いました。

    今回のお話は、ちょっぴり強くなったももんちゃんに出会えるオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • どし〜ん

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子4歳、男の子2歳、男の子1歳

    ももんちゃんシリーズはかわいらしくてほのぼのとしてるけれど、物語は現実とかけはなれて理解が難しいものも一部あり・・内容によっては好みがでてきちゃいます。文章は比較的少ないので、子供たちは「もう終わり〜?」って物足りないみたい。文字を覚えたての子供に読ませるのもちょうどいいし、低月齢にも向いてる絵本だと思います。

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • どすこーい

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    相変わらずももんちゃんはほのぼのしてますね〜!
    一人でどすこいどすこいって想像すると何してんだろう?っておもしろかったです。
    息子はお相撲さんのマネだってわかっているけど娘は一体何してるのか不思議だったようです。

    内容のつながりがいまいちわからなかったんですが、ももちゃんがかわいいのでよしとします。
    意味のなさげがまた小さい子にうけるのかも!?

    投稿日:2008/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供にはわかりづらい

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    娘の大好きなももんちゃんなのですが、コレはちょっとわかりづらいようです。
    もちろん、絵を楽しむことはしてくれますが、さぼてんさんが土の中からナゼ出てきたのか、きんぎょさんは?といったことが理解出来ません。
    「どすこーいしてね・・・」と説明しても「??」って感じです。
    お話の内容がわかりづらい為、あまり読まない絵本となってしまいました。

    お相撲を知らないってことも原因なんでしょうね。

    投稿日:2007/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は楽しんで読みます

    子供の好きな、ももんちゃんシリーズです。
    ももんちゃんが「どすこーい」すると、
    なぜか、サボテンさんも金魚鉢さんも、
    一緒に「どすこーい」子供は楽しんで読みますが、
    大人の私としては、
    よく物語の意図とか、意味がわからない本です。
    でも、子供が喜ぶならいいかと思います。

    投稿日:2007/11/21

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(68人)

絵本の評価(4.07)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット