いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
おばけ好きの子どもと一緒に、おばけの絵本をいろいろ見てきたつもりでしたが、ほんとうに「安心感」を裏切るおばけたちでした。 おばけの形もすごいけれど、模様が独特、、、。おかあさんの青ざめた顔もびっくりして笑ってしまいました。最初は、おばけをこわがっていたのに、とうとう怒ってしまったおかあさんの顔も迫力がありすぎて、また笑ってしまいます。 それにしても、おばけたちはなぜケーキを持ってきたのでしょう。ただの勘違いだったのでしょうか。さいごまで不思議なお話がおもしろかったです
投稿日:2012/12/01
ちょっとグロテスクで怖いおばけでした おめでとうと言いながら おばけが次々出てくるのですが たろちゃんのお母さんの青ざめた顔も怖かったです 大きなケーキができあがるというのはちょっとおもしろい展開になりそうと思いながら読み進めると なんと おばけの仲間に たろちゃんを連れて行くんだって お母さんがたろちゃんを守ろうとするのです。 お母さんの顔の怖いこと ホント 母は強しというテーマがよく分かります 作者が 女の人で あらいゆきこさんとのことですが これからどんな絵本かかれるのかな? ちょっと 興味有ります
投稿日:2012/11/29
今日は「たろちゃん」のお誕生日ではないのに、おばけが次々とお祝いにやってきます。「これってどういうこと?一体、何のお話なの?」と思いながら読み進めていくと、子どもにとっては恐い展開が待っていました。結末自体は妥当な内容だったと思いますが、不必要に子どもを恐がらせることは間違いないと思われ、私はあまり好きにはなれませんでした。 子どもと一緒に読む場合は、大人が事前に目を通すことをおすすめします。
投稿日:2022/07/19
コンコンコン。 誰かがたろちゃんのおうちのドアを叩きました。 やって来たのは、大きなおばけでした。 大きなおばけは、それから後も順々にやって来ました。 たろちゃんのお祝いにと、それぞれがケーキやデザートを携えながら。 たろちゃんのお祝いと聞けば、真っ先に思いつくのは誕生日です。 でも、たろちゃんの誕生日は、今日ではありません。 では、お祝いとは……。 そう考えながら読み進めて、お祝いの意味が分かった時、ゾッとします。 それだけにその後のお母さんの対応が素晴らしくて、母とはこうあるべきだと感心しました。 暑い暑い夏の世にこの絵本を読んだら、少し涼しくなるかもしれません。
投稿日:2022/07/12
全ページためしよみで、読ませていただきました。 ちょっと絵が不気味な絵本です。呼んでもいない、おばけたちが、子どものお祝いだといって、次々にやってきます。 最後は、母の力で… 昔話のような、ストーリーです。
投稿日:2017/12/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま / ぼくんちカレーライス
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索