4歳の息子と読みました。
しかし、何なんだ、この「そよそよとかぜがふいている」というタイトル!
このタイトルから想定される話とは、全く違う。
ふつうだったら「おにぎり」をタイトルに入れそうなのに。
確かに表紙の色は、そよそよとした風らしい爽やかな色ではなく、
鮮やかなピンクというか、赤というか、オレンジというか。
長さんらしい、ちょっとした遊び心でしょうか。
長さんは、キャベツくんシリーズを読んだときにも思ったのですが、
かなりのナンセンスな内容にそぐわず、唐突に、
一文か二文、自然描写や情景描写が美しい文章があります。
その文で、結論というか、ストーリーをサラっと静かに終わらせることが多いのですが、
この絵本では、それ自体がタイトルになってしまったんですね(笑)
そんな感じがいたしました。
息子の方は…やはりおにぎりを握るのに食いついていました。
大笑いの連続です。
おにぎり型の顔になった動物の絵をみて、何の動物か当てるクイズのようにして読んだのですが、それも好評でした。
そして、最後のオチのひとつ、お弁当の場面では、
もう大喜びでした。
訳がわかりませんが、とにかく子ども心をくすぐる楽しい絵本のようです。
常識を脇に置いておいて、親子で本能的に笑うという、
楽しい時間を過ごせたのでした。