どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
私も娘もヨシタケさんの大ファンです! 先日、本屋さんで娘が手に取ってきて一緒に読むことになりました。 パパのヨチヨチぶりが最高に面白い!うちの主人もこんな感じだったな〜としみじみ…。娘も「父ちゃんもこんなだった?」とニコニコしながら聞いてきました。 これからパパになる人にも、もう既にパパになっている人にもオススメしたい一冊です♪
投稿日:2017/04/25
書店の育児雑誌のコーナーに並んでいました。 コミックはあまり読まない私ですが、コミックエッセイは気軽なので好きです。 無我夢中だった子育てが、懐かしく思い出されました。 ヨシタケさんは、お父さんとして成長したことで「ママに叱られることが少なくなってきた」みたいに書かれてました。 なんだか最近うちの夫は、子どもから叱られることが多くなってきた?ような気がします。 今後、パパ目線の学校行事やお稽古事、お受験などの内容で、ヨシタケさんの続編がでたら読んでみたいです。
投稿日:2017/04/26
とても面白いエッセイですね。 若かった頃の、連れ合いの態度や言動を思い出し、現在、父親小学生くらい?をやっている、息子や娘婿のことなどを考えてしまいます。 女性は、おなかに赤ちゃんがいる間に、すっかりお母さんに成長してしまうようですが、男性はまた、違うようですね。 毎日の出来事を、丁寧に受け止めて、試行錯誤して、父として成長してゆく作者さんに拍手を送りたい気持ちです。 ただ面白いだけじゃなく、あらためて考えさせられることもありました。 ほかのヨチヨチ父さんにも、ぜひ読んでほしい本だと思います。
投稿日:2017/04/15
表紙のおしゃぶりをくわえているお父さん,正直、気持ち悪い〜と思ってしまいました(笑)。 これはまさに大人のための絵本ですね! わかる!わかる!あるある!と思いながら読ませていただきました。 ユーモアでもあり,ホロリとする場面もありでした。
投稿日:2017/04/14
個人的な意見ですが絵が好きではない感じなので今売れている作家さんですが、買うまではいきません。でも父親の新米ぶりがかわいくえがかれてあるなとおもいました。父も大変ですよね。でもそれをわらえるのは、子どもが結構大きくなってからかな。小さな赤ちゃんを抱えている時は母親は命がけですから父の悩みなんて聞いてられませんよね。ごめんなさい。父も母も子どもが大好きなことが伝わってきました。
投稿日:2017/04/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ねないこ だれだ / いやだいやだ / がたん ごとん がたん ごとん / あなたがいてくれたから
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索