てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
図書館の秋のコーナーで見つけました。 『ちゃっくりがきぃふ』を読んだことがあるので、お話は知っていました。 ちょっとマヌケな息子が、父親に頼まれて、お茶と栗と柿を売りいくお話。 「ちゃっくりかきはいらんかね〜」と売り歩いているので、全然売れないのです。 木版画で描かれたイラストは、素朴で、お話にぴったりと合っていて良かったです。
投稿日:2020/11/14
働き者のとっさまとぬるさくの息子、という表現にまず笑ってしまいました。 とっさまは精魂込めて作った作物を ぬるさくの息子に任せて、心配ではなかったのだろうか? そんな風に思いますが、息子の行く末を考えると、 自分でお金に変える力を身につけさせることも重要なのでしょう。 ぬるさくの息子が考え出した「ちゃっくりかき」という売り文句は、 実はなかなかセンスがあると思うのです。 が、それを活かす快活さと人柄がいまいちだったのかなと思いました。 最終的には普通の売り文句をとっさまに教えてもらい、 無難に売りさばく。 何から何までとっさまに頼っているところが歯がゆく感じられますが、 何しろぬるさくですから、 平穏に世渡りをする術をまずとっさまから習うのが一番大事なのでしょうね。 でも、ぜひ来年も「ちゃっくりかき」の売り文句を使ってみて欲しいと思いました。
投稿日:2018/07/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索