はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
虫であいうえお絵本。 虫が好きな子にいいかな。 特段、虫が好きというわけでもないと思うけど、子供はけっこう熱心に見ていました。 切り絵も文もおもしろかったかな。 メジャーな虫からマイナー(私が単に知らないだけかもしれない)な虫まで。
投稿日:2016/08/09
48匹の切り絵昆虫図鑑。 あいうえおにそって、虫の紹介がしてあり、リズムよく読めるので音読しても楽しいですね。 虫の絵がすべて切り絵なのですが、私は普通のイラストだと思って読んでいて、あとがきで切り絵だとわかったのです。へ〜と思って、もう一度最初から見直しました。 虫の苦手な人も、思わず見入ってしまいますくらい芸術作品だと思います。
投稿日:2014/09/06
あいうえおにまだそれほど興味を持てていない息子に虫のあいうえおはぴったりなのでは?と思い手にしたところ・・思いのほか私が切りえの美しさに感動してしまいました。 今森光彦さんの虫の写真の絵本は何度か手にしていましたが、こちらはきりえになっているのです。 色合いもモノクロに近い感じでシンプルで、なんだか懐かしさを感じさせてくれます。 虫もポピュラーなものから、虫に詳しい子しか知らないような名前のものまでバリエーションにとんでいます。 息子自身がそれほど興味を示してくれなかったので星は四つですが、とてもきれいな絵にうっとりします。
投稿日:2010/07/13
精巧な切り絵で色々な昆虫が表現されています。 虫の苦手な私は、最初はそれほど興味をひかれなかったのですが、息子が何度も本棚から出してくる本です。切り絵に添えられた文が、五七五のリズムで耳に心地よいのでしょうか。てんとう虫や、ちょうちょなど、自分の知っている虫が出てくるページが特に気にっているようです。
投稿日:2008/02/29
とにかくびっくりしたのが、あの今森光彦さんがこんなかくし芸(?)を持っていらしたということ! さすが日々昆虫を追っているだけあって、細かな描写・・・というか『切写』がすばらしい。気持ち悪いほどです(笑) 切り絵、という特徴上、珍しい昆虫たちの色や質感が出ません。 生き生きとした切り絵の昆虫たちを見たら、本物が見たくなる! 後のほうに付けられた昆虫の説明書きには、写真が欲しかったのは贅沢と言うものでしょうか?
投稿日:2007/09/06
切り絵の昆虫図鑑。写真家の今森光彦が切り絵でいろいろな虫を表現しています。どれも緻密に作られていて、これがハサミだけで作られたとは思えません。 それぞれの切り絵にそえられた文章もリズミカルで、それぞれの虫の特徴を表現しています。 巻末には、取り上げた虫たちの解説もあります。 虫好きの子どもにはもちろん、工作が好きな子どもたちにも気に入ってもらえそうです。
投稿日:2006/12/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索