世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
マッティが幼い頃から持っていた、けた外れの発想力。 これがどうやって培われたものなのか、凄く知りたい!と思いました。 図面の書き方を知っているということは、 数学的な知識もあるのでしょうから、 学校へ通い続けることが出来た時代なら、 さらなる飛躍を遂げていたに違いありません。 女性が低く見られていた時代に彼女が生まれたのは、 世界の損失なのではないかとすら思えます。 けれどマッティの頭脳的な素晴らしさ、真面目さを感じ取って、 手を貸してくれる人が大勢いたことは、 彼女が引き寄せた幸運なのだと思います。 また、信念に従って突き進むことの出来る姿は、 次世代の人達にとって、女性の活躍の象徴となったろうと思いました。
投稿日:2018/08/14
アメリカの産業革命が起こったころ まだ女性には活躍の場はありませんでした 女性は家庭で尽くすものと考えられていた時代 マッティは子どもの頃から 亡くなったお父さんの工具を使っておもちゃやお母さんのための 足を温める道具を作ります ちゃんと設計図もあり すごいなあ〜 ものを見つめる目が優れています 18歳のとき紙袋製造器を発明するのです でも他の人も特許申請しており 技術を盗まれ 裁判までします 裁判で勝って 特許を取り 会社も作ります 「女エジソン」とまで賞されたのです 女性の発明家がいなかった頃 それは なかなか苦労があったのですが 女性に希望を与えてくれた 人物です こんな伝記は知りませんでした 現在では当たり前に使っている 紙袋が このような時代にしかも女性の発案だったと知り 嬉しいです
投稿日:2018/02/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索