どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
うちゅうじんは「いない!?」じゃなくて、「いる!!」だと思うんですよこの本(笑) 7歳の息子と読んでいたのですが、1歳も混ざってきて「こいぇ!(これ!)」と指差して大騒ぎ。お兄ちゃんも「うしろ!うしろだよ!!」と2人してうるさいうるさい。みんなで大笑いしながら読みました。楽しい絵本です。 最後の宇宙語で「ほんとにもう!」って怒っている宇宙人の絵がとっても可愛くて、うちの息子どもはたいそう気に入ったらしく、宇宙語発音で読むコンテストをするなど、すぐ読み終わっちゃうかなと思っていた割に、長いこと楽しんでいました。
投稿日:2019/11/29
宇宙人がいるのかいないのか、大人でも、いない、なんて断言できません。サンタクロースと同じように、いるに違いないよ、と子供には答えています。 まさに、こういうことなんだよ、と言えるうってつけの絵本です。 子供は、宇宙人、ほらここにいる!ほらほら、いるのに!と『ぼく』に教えながらわくわく読み進めていきます。 自分の目で見えてなかったら、本当にはいない、と思ってしまいますね。 でも見えなくってもいたんだ!と、ひょんなことで宇宙人やっぱりいたの??と思わせるオチが楽しい絵本でした。 私としては宇宙人て、小さな箱を元通りにできるなんて器用ね〜と変なところで感心しましたが、子供も大人も十分楽しめること、請け合いです。
投稿日:2019/12/01
宇宙は広いぞー、勇気ある絵本応援したいな。 ちょっと寂しいぞー、たったひとりで知らない星に。 ちょっと眼計画だぞー、ただ探し歩くなんて。 ちょっと無神経だぞー、野の花?たおるなんて! (マナーもちゃんと守らないとね) 冒険はすごいぞー、夢を探してなんでも挑戦! 無理と思うより、興味を深める好奇心に感激するなぁ。 なんだかワクワクするなぁ。 新しい時代へ絵本も、鍵をつかんだか!? ちょっぴりだけどでも、嬉しくなりました。 ジョン・エイジーさんに、感謝。
投稿日:2019/11/15
シンプルなのにマルチな絵本だと思います。 絵はもちろん可愛らしくて、ストーリーに派手さはなく、言葉は優しいのに、やわらかい雰囲気だけの絵本とは一味違います。 はじめから終わりまで子供とかなり盛り上がりました!最後には、思わず私が「プッ」と笑い、子供は「あーー!」っと嬉しそうに叫んでいました。 ストーリーが分かってからでも、2回目は絵をじっくり観察しながら、3回目は自分ならどうする?と考えながら、4回目は…と、何度でも楽しめる絵本です。
投稿日:2019/10/29
宇宙人はいるのか、いないのか。本のタイトルを気にしながらページをめくると、「宇宙人はいる!」と自信満々の主人公が登場します。 でも、岩と土ばかりの星を歩き回っているうちに、次第にその自信にも陰りが……。 主人公は気づいていないけれど、絵本を開いて読んでいる読者は早々にあることに気づくしかけになっています。なのに、主人公が気づかないのが何とももどかしい……! 「後ろをふりむけ〜!」 (この絵本を読み聞かせしたときの、うちの子供たちの叫びです) ラストで笑いが起きるのは必至です。じわじわ面白い、珍しいタイプの絵本です。
投稿日:2019/10/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / へんしんトンネル
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索