新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ぼくのいもうとなかなかよいと思う みんなの声

ぼくのいもうと 作・絵:浜田 桂子
出版社:福音館書店
税込価格:\801
発行日:1996年
評価スコア 4.36
評価ランキング 15,046
みんなの声 総数 10
「ぼくのいもうと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 浜田佳子さん

    浜田佳子さんの作品を以前にも読んだ事があり、親近感が湧いたのでこの絵本を選びました。主人公が妹の事をどれだけ大切に思っているかをひしひしと感じられる絵本でした。妹がいつもと違う事をさっと見つける事が出来るのはさすがお兄ちゃんだなと思いました。“大好きだよ”と言葉には出さなくてもしっかりと妹に伝わっていると思いました。特にクマのぬいぐるみを並べている姿に感動しました。

    投稿日:2009/03/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 我が家のようです。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    我が家と同じ、上が男の子、下が女の子。
    兄妹愛を感じる本です。
    お互いが元気な時は、しょっちゅう喧嘩。
    だれかが、病気になった時に気付く事って、多いと思います。
    我が息子も、こんな気分になってるのかな?
    気持ちのいい本です。

    投稿日:2007/07/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • やっぱり兄弟

    兄の妹を 想う気持ちが、溢れていました。ふだん、煩くて邪魔なだけの存在なのに、病気になると ぼくまで元気がなくなる。やっぱり兄弟ですね。煩くても 元気なほうがいい・・・。妹は お兄ちゃんが 大好き。きっと 大きくなれば いい思い出になるんでしょうね。我が家の子供を見ている様でした。

    投稿日:2007/03/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 温かい一冊でした

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子0歳

    下の子が産まれる前に、4歳の長男と読みました。

    もうすぐ妹が生まれる!
    毎日毎日楽しみにして、
    お兄ちゃんになる準備を息子なりに一生懸命してきました。
    そんな折のこの絵本と出会いました。

    この絵本は、妹を見つめるお兄ちゃんの視点で描かれており、
    息子も親しみを感じた様子。

    妹って必ずしも全部が全部いいわけじゃないけれど、
    うるしときもめんどくさいときもあるけれど、
    それでもかけがえのない大切なきょうだい。

    そういう温かさが、妊娠中の私にも、そして
    もうすぐお兄ちゃんになる4歳の息子にも伝わってきた、
    短いけどあったかい一冊でした。

    投稿日:2011/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。もうすぐ妹が生まれるので、おにいちゃんとして妹への接し方などを理解してくれるかなーと思って読んでやりました。でも、この絵本はちょっと難しすぎたかも・・・。

    妹はとてもにぎやかで活発。一緒の幼稚園に行くし、おにいちゃんとよく遊ぶけど、できないことできることがはっきりしていて、わかりやすい。にぎやかだけにちょっとけむたいことも。でも、扁桃腺をはらして休んでしまった妹はちょっとつまらない。当たり前だったことが当たり前ではなく、なにをしても妹から反応がなく、心配でさびしい。だから、元気になったとき、ちょっとその元気さが許せるあにきなのです。

    こういう兄弟間の微妙な心のやりとりってなかなか難しいですよね。それを見事にイラストとあわせて表現しているところはなかなかですが、子供向けというよりは大人向けかなー。こんな活発な妹だったら大変だね、とか二段ベッドを使っている様子を見せてあげる事ができるくらいですね。

    投稿日:2011/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット