日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
子どもの頃に読んだことがあるお話ですが、大人になってから読んでみると、なかなか猟奇的なお話だなぁと思います。 コヤギを救うために、寝ているオオカミのお腹を切り開き、石を入れて縫うなんて、想像するだけで恐ろしいですよね…。 そんな怖い絵本でも、いもとようこさんの挿絵があると癒やしの絵本に変わるから不思議です。 息子も楽しんで読んでいました。
投稿日:2023/08/08
いもとようこさんの名作シリーズは何冊か読んでいます。 今回の「おおかみと7ひきのこやぎ」もよかったです。 おおかみは目を開けていると怖いですが、寝ている姿はけっこうかわいいと思ってしまいました。 最後はおおかみが死んだとも生きているともとれるかな?
投稿日:2015/08/04
2歳4ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。 最近は少し長いおはなしでも聞いていられるようになったので、そろそろ童話もと思い、読んであげました。 いもとようこさんの絵はやっぱりこの絵本でも可愛らしく、とても読みやすかったです。 息子もちゃんと最後まで聞いている事ができたので、このシリーズの他の絵本も読んであげようと思います。
投稿日:2015/01/15
可愛い表紙に惹かれて、息子が2歳頃に購入した絵本です。 私自身は、もっとリアルな画の絵本が好きなのですが、子どもはこういうやわらかい感じが好きなのでしょうか。 内容も簡単で、2歳頃には丁度良いと思います。 今、娘が2歳になり、「読んで」と何度も持ってくる1冊です。 「かえれ!かえれ!」や「ウォー」と飛び込んでくるシーンでは、身体が固まっています。 グリム童話は、これからも沢山読んでみたいです。
投稿日:2010/06/27
「おおかみと7ひきのこやぎ」を読んであげたかったのですが、 あんまり娘が恐がらない絵の本はないかな〜と思っていました。 いもとようこさんのこれ絵本はぴったりでした! 独特の柔らかい感じのタッチで 恐いシーンもなんだか安心して読めました。
投稿日:2009/11/10
いもとようこさんの名作シリーズ、もう大分読みました。またもや悪いおおかみがでてきました。グリムの出身地の周りでは、悪い動物=狼なのかな〜? 狼が子やぎたちをだまして、家の中に飛び込んできた時には、「うぉー」とちょっと脅かして読んでみたり。(子供はびくっ、びくっ。)あまりいい親ではないですね。 最後には、お母さんが大きなはさみを使って狼のお腹の中から子やぎたちを助けるわけなのですが、母は強し。 悪者から子供を守るのが母の仕事ですが、やぎのお母さんみたいに狼に立ち向かえれるかな〜?
投稿日:2008/04/06
私が小さい頃に聞いた7ひきのこやぎのお話に近いお話でした。 最初はだまされなかった子やぎたちですが、 狼が声をきれいに変えて、手を白くしてしてきたら・・・ 何度聞いても話してもちょっとドキドキしてしまいます。 娘も狼が大迫力で入ってくるシーンで背中にかくれたりしてます。 でも、しっかり見てて「あれ?さっき見せたときは白かったのに白くない。」 う〜ん・・確かに。手は白いままにしてほしかった。 それで☆☆☆☆です。
投稿日:2007/04/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索