いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
タイトルからして巳年生まれの人のために描かれた絵本だと思うのですが、なかなかに意味深長です。 ヘビはその姿形や行動によっていろいろに考えられていると思うのですが、言われ放題に言われて、ヘビさん散々です。 これでは巳年生まれの人が可哀想です。 でも、このヘビさんポジティブ思考でした。 魅力の巳だったのですね。 何事にも前向な性分に違いありません。
投稿日:2025/01/12
タイトルからして、へびのみりょくを 教えてくれる絵本だと思ってました。 が、なんかみんなに嫌われ、煙たがられ・・で どこ?どこにみりょくがある?と読み続けました。 へびのみりょくは他人からみた魅力ではなく へび自身が分かっていることがみりょくでした。 それが分かった時点で、十分伝わりました。
投稿日:2013/10/27
今年の干支・巳年にあわせて読んでみました。 この絵本の中では、なんだか散々な言われようですねー。 黙って耐えているのかな・・・と思っていたのですが、最後の一言に脱帽しました。 ヘビって魅力的かも?と思わせてくれます。
投稿日:2012/12/28
「きんぎょがにげた」や「たべたのだあれ」などを読むうちに五味さんの魅力にはまってきて、干支シリーズではたまたま「巳」を初めて読みました。 へびさんの魅力って…なるほど!なんだかへび年の人が羨ましくなりました。独特の言葉の言い回しが程よく丁寧で面白いです。1歳9ヶ月の息子もにやり。読んでほしくて「み!み!」と持ってきます。 干支シリーズ全て読みたいです!
投稿日:2012/07/30
私が巳年だったのですごく興味津々で読みました。 最初は、「え?なんかヘビってこんなあつかいばっかりで、ぜんぜんいいとこない感じ???」とちょっと寂しく思っていたのですが、最後のページでへびの心があかされて、 「おおお!!ヘビって心が強い!!」と見直してしまいました。 一番笑えるのは背表紙のドレミの歌ですね。かなりお気に入りです。 2歳の息子にはまだ内容を理解するのは難しかったようですが、それでも絵がすきなのか、ページはしっかり眺め回して読んでいました。
投稿日:2008/04/11
絵がユニークだし、色も鮮やかだからと思って読んであげたのですが、 お話の難しさに加え、主人公のへびの絵がへびに見えないせいか 反応が悪いので、最初は一つ一つ絵の説明からするハメに。 もう見ないかなと思っていましたが、子供が一人で絵をみながら 自分でお話を作って?読んでいたので、それなりに気に入ったみたいです。 もう少し大きくなってからまた読んであげたいです。
投稿日:2007/11/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索