どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
たこやきマントマン、我が家の子供たちは気に入ったようで、ひらがながまだ読めない3歳息子も一人でペラペラめくって楽しんでいます。 はじめての戦いが悪い海賊なんて、、、しかし、仲間?の海の動物たちに助けられて海賊をやっつけるたこやきマントマン。最後しんじゅひめはどうなったの?と思いましたが、めでたしめでたしでした。
投稿日:2022/05/14
このシリーズは大好きでよく見ますが、 このお話がもしかしたら最初の一冊かもしれません。 たこやきマントマンがどうやって誕生したかとか、 必殺技もはじめて使ったみたいでした。 五人それぞれが必殺技をもち、敵をやっつける。 それぞれの強さが同じというところがいいと思います。 リーダーはおそらく赤の服の子だと思います。 服のたこが一人だけ王冠つきです。 最後のページには得意技や性格が書かれています。
投稿日:2015/04/13
4歳の長女が幼稚園で借りてきました。 たこやきの5人組。テレビで見る○○レンジャーのようです。 長女はたこやきマントマンには興味深々。特にたこやきピンクが気に入ったようで、つまようじウィンク切りには大爆笑。そして、真似していました。
投稿日:2012/03/13
悪者と戦うのは、たこやきマントマンという かわいらしいキャラクターなのですが 戦隊物が好きになり始めた3歳の男の子の ツボにはまったようです。 シリーズの他の本を見て気に入ったので 1巻を探して呼んだ次第です。 包装紙のマントなんですね☆ 一見悪者かとおもったジャイアントイカはお姫様を助ける いい者なんです、ちょっと意外。 相変わらず、必殺技で相手を倒す場面は 「はー」というか「ほー」というか 声にならない吐息のようなため息のような感心の声で 見入っています。
投稿日:2010/03/01
子供が図書館で見つけてきました。 たこやきが正義の味方5レンジャーに変身!! 悪を倒して大活躍しちゃいます。 とっても可愛いたこやきマントマンですよ。 彼らの必殺技も面白いですよ〜。 生姜、青海苔、そしてようじまで。 たこやきには欠かせないものばかり。 子供達が大好きなたこやきが、 5レンジャーなので子供は楽しそうでした。 親の私は、たこやきは熱々が美味しいのにな〜? な〜んて夢のないことを考えてしまいました。
投稿日:2008/10/11
息子と行く児童館の図書室にあり、 たまたま息子が手にして、 「コレ読みたい」と言ったので読み聞かせました。 ヒーローがたこ焼きなのが可笑しくて、 読み聞かせている私の方が大笑いしそうになりました。 もちろん「たこやきマントマン」達は、 とても真剣に戦ってるんだけど。 息子も「何でたこやき?」って不思議そうでしたが、 面白かったようで、絵をジッと見つめながら、 一生懸命聞いていました。 偶然手にした本だけど、他にもシリーズであるようなので、 児童館へ行ったら他のも読んでみたいと思っています。
投稿日:2007/06/14
子供が見つけてきた絵本で、最初、「は?」と思いました。 だって、たこやきですよ!それが、マントマン!? いったいどんなお話なのやら・・・とおもって開いてみたら・・・。 鉄板の上でつくられたたこやきに包装紙のマントをつけてマントマン。お空に飛び出していきました・・・。 ・・・というのを読んで、思わず「およげたいやきくん」を思い出してしまいました。(笑) 内容は、子供向けの戦隊ものに似ていますが、悪役がお約束どおりの悪役で、お姫様も出てきて、とっても楽しかったです。 マントマンたちの必殺技も、子供には受けていたようでした。
投稿日:2007/05/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索