話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

さとるのじてんしゃなかなかよいと思う みんなの声

さとるのじてんしゃ 作:大石 真
絵:北田卓史
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1973年
ISBN:9784338018074
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,463
みんなの声 総数 8
「さとるのじてんしゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自転車で遊びまわる低学年生

    • パティさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 6歳、4歳

    幼稚園までは玄関から先は必ず親と一緒だったわが子。
    1年生になって自分だけの登下校がはじまった途端、
    どこでもひとりで行きたがるようになりました。
    下校後はお友達と連れ立って日に日に行動範囲が
    広がっていく息子に対して
    交通事故が心配でしょうがない私。
    子どもの心の動きも親の心配も
    今の我が家にぴったりの1冊でした。
    この本は自分自身も子どもの時に読んだ本でもあり、
    書店でみかけ、見覚えのある懐かしい表紙に
    思わず手が伸びました。
    ただ、北田卓史さんのえは少々古めかしさを
    感じさせますが・・・。
    1年生でも字を追って読めると思いますが、
    1度親が読み聞かせて、内容を理解した後の方が
    より良いと思います。

    さとるはみんなが乗っている自転車が
    自分も欲しくてたまりません。
    買って貰うために「この手がダメならあの手」と、
    親を使い分ける子どもなりの策や
    折角買ってもらったのに、「乗れない!」という
    予想外の現実。
    慣れ始めた頃の過信や油断などなど、、、
    子どもの心の動きが手に取るように描かれてます。
    ストーリーの展開は決して珍しいものではないのですが、
    「子どもの心を言葉にしてみると!」が何より圧巻です。
    嬉しい気持ち、残念な気持ち、やりきれない気持ち。
    自分の感情をまだうまく言葉では伝えられない
    子ども達のもやもやした心を「言葉にして代弁」
    しているようで、実際息子も本に向かって大きく
    頷く場面がたくさんありました。
    「30年前も今も何も変わらない」
    と思い読み進めてきましたが、
    ラストだけが現代では考えられない展開でしたね。
    「本来ならお母さんかお父さんがやるべきことでしょ!?」
    と突っ込みを入れたくなりましたので
    星は4つにしておきます。

    投稿日:2008/09/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 時代背景を感じさせる

    最近幼年童話に興味をもちはじめた4歳の息子
    休みの前の日は思いっきり読んであげることに
    レトロなイラストは好みなんですが、
    はじめて買ってもらった自転車が
    完全にサイクリング仕様なのと
    自転車を教えてくれる事になったおじさんが
    がっちがちのスーツ姿っていうのが
    とっても気になりました、、
    40年以上前の作品なので、仕方ないですね
    息子はもちろんそんな事は関係なく
    お話にはいりこんでいました
    はじめての自転車をめぐる親子の葛藤が
    えがかれています

    投稿日:2016/01/08

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット