話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

グリーンマントのピーマンマンなかなかよいと思う みんなの声

グリーンマントのピーマンマン 作:さくら ともこ
絵:中村 景児
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年
ISBN:9784265905232
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,663
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ピーマン大活躍

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    苦手な子が多いピーマン。うちの子もピーマン食べません…。
    そんなピーマンがピーマンマンとなって大活躍を見せてくれます。強いな、ピーマン!
    読み終わって、「ピーマン食べる?」とこどもに聞いてみたところ、「これはお話だから」という答え。いやーお話でも野菜でもなんでも食べないと強くなれないのは本当のお話よ?…まあ、あとがきに「あせらないで」と書いてあったし、気楽にいきたいです。
    子どもはお話自体は楽しんでいるようでちょこちょこ持ってきています。

    投稿日:2016/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンのヒーロー

    子供の苦手なピーマンがヒーローになっちゃいました。
    ヒーローものは、男の子に受けそうですね。

    この絵本を読んでも、ピーマンは苦手なままですが、栄養満点のすごい野菜だということが、子供にもわかったようです。

    おしまいのほうには、ママ達へ向けての食生活アドバイスがありました。
    参考になりそうです。

    投稿日:2012/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンマン

    保育園で読んだようです。

    最初ピーマンマンとピーマンのことを

    言っていたので間違えて覚えたのだと

    思ってましたがこの絵本の

    ピーマンのことを言ってんだとわかり

    早速読みました。

    ピーマンって確かにキライっていう子が

    多いですよね。

    こういう絵本があると助かります。

    投稿日:2011/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンマンは好きだけど・・・

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    野菜、特にピーマンが苦手な娘に読みました。
    ピーマンマンがばい菌をやっつけるお話。ばい菌が逃げる時に「辛い」とか「目がしみる」とか言うんですが、見事にピーマンマンはばい菌をやっつけてくれて、娘はピーマンマンが大好きです。
    しかし・・・・。ピーマンはあいかわらず食べません。それどころか、「だって辛いんだもん」とか「ピーマンは苦いから嫌なの」とか、どこかで聞いたことのある(ん?ばい菌か?)言い訳をして、ますますピーマンは美味しくない物という固定観念ができてしまいました。
    う〜ん、絵本としては面白いのですが、おそらく作者が意図している「ピーマン嫌いをなくそう」という目論見は外れてしまっているようです。ということで星は4つにしました。

    投稿日:2011/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマン好きなので冷や汗かきました^^

    ピーマンが好きなので、
    苦いとかくさいとか言い出し始めたらとひやひやしました^^;
    大丈夫なようでしたが。

    お話は勢いがあって元気な感じで好きです。

    ピーマンなんて食べれない><というおこさんに
    おすすめです。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが抱え読みしてました。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    うちの子は私が読んであげた後に、ひとりで抱えて読んでました。
    こういうときは気に入っている証拠なのです。
    ピーマンに布きんのマントをつけるという発想は、なかなか面白かったです。
    ピーマンマン達の必殺技も、なかなか多くて、見どころがありました。

    全体的には悪くはないのですが、「好き嫌いをなくそう」という押しつけがましいメッセージ色が、ちょっと鼻につきました。
    まぁ、この絵本を楽しく読んで、それでピーマンが食べてみたくなる子がいたら、素敵ですけどね。

    投稿日:2010/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマン食べれるようになるかな?

    保育園で子供が借りて来ました。
    今は毎日借りて帰ってくるくらい大好きです。
    うちの子の中で今ヒーロー物が大ブーム。
    悪者をやっつける!というお話がおもしろいようです。

    ピーマンはもともと食べれたので、この本を読んで「ピーマン食べれた!」というわけではありませんが、今までよりもお野菜を食べるようになりました。

    文章もとても読んであげやすいですよ。

    投稿日:2009/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンは苦手なんだけど・・・

    うちの子供たちは野菜をあまり食べてくれず・・・
    ピーマンももちろん食べません。
    この本を読んだらもしかして食べてくれるかも。
    と思って読んでみました。

    「ピーマンって凄いね〜」と下の子は感心し
    お風呂上りにバスタオルを巻いて
    「ピーマンマンだぞ〜」と走ってます。

    本は大好きだけどピーマンはやっぱり苦手。
    もう少ししたら食べてくれるようになるよね。
    と自分に言い聞かせてます。
    この本はとても楽しく読んでます。

    投稿日:2007/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンってすごい

    ピーマンマン?!
    なんだかアンパンマンみたいだ〜読んで読んで!
    と持ってきたこの絵本。
    登場人物の子どもたちはピーマンが大嫌い。
    「そうでしょ!美味しくないんだよね!にがいし!」
    と娘はいきなり共感していました。
    ピーマンなんか食べる人の気が知れない〜みたいな雰囲気なんですよね。
    でも次々に必殺技をくりだしバイキンたちをやっつけるピーマンマンの鮮やかさを見て
    「・・・・ピーマンってすごい」
    ふと娘は呟きました。
    これで好きになってくれるといいんですが^^;

    投稿日:2007/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • だからって嫌いなものは嫌い

    ピーマンどころか、野菜大嫌いの娘に買った絵本です。
    ピーマンって、にがい、くさい、からい。
    子供が、特に苦手としている野菜だけれど、実は、すごいヒーローなんです。
    必殺のパンチや、光線、アタック、ジャンプで、ばい菌たちをやっつけるすごいやつ。
    これを読むと、どんなにピーマンがすごいやつかわかります。でもね、
    「すごいね。ピーマンマン。ピーマンってえらいでしょぉ?ピーマンマン好き?」
    と子供に聞くと、
    「ピーマンマンはだ〜い好き。でもね、ピーマンはやっぱり嫌い。」
    とはっきりした答え。
    子供の好き嫌いを、こういう絵本でなんとかしようなんて考えてはいけません。
    うちの子の偏食は、この程度のピーマン賛歌では、とても克服できませんでした。
    でもね、ピーマンがどうのこうのは関係なく、それはそれ、これはこれで置いておいて、ピーマンマンの大活躍は楽しいようです。

    投稿日:2007/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うんちしたのはだれよ! / おじいちゃんがおばけになったわけ / まくらのせんにん そこのあなたの巻

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(72人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット