新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ガタゴトシュットンなんのおと?なかなかよいと思う みんなの声

ガタゴトシュットンなんのおと? 作:富安 陽子
絵:はた こうしろう
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年08月
ISBN:9784052030604
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,700
みんなの声 総数 30
「ガタゴトシュットンなんのおと?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 夢の世界へ引き込まれます

    砂場で作ったにしては大きすぎるお山ですが、そこから始まる夢のような世界が素敵でした。ガタゴトシュットン、機関車の音にのせてゆうくんの夢の世界への冒険が進んでいきます。眠る前の読み聞かせのひととき、こころが落ち着くようなお話でした。

    投稿日:2022/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジ~

    これは、男の子にはたまらないでしょう!
    ううん、女の子だって、きっと羨ましいハズ。

    じぶんがつくった大きなおやま。
    じぶんが掘った立派なトンネル。

    その中から、ホンモノの機関車が現れるんですから!
    その上、その機関車に乗ることができるのですから!

    読んでるうちに、ドキドキ、胸が高鳴ってきます。
    次のお砂あそびは、おやまづくりに決定、間違いなしです!

    投稿日:2016/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  •  砂場で遊んでいるゆうくん。ものすごい集中力です。いろんな魅力的な誘いも断って、ひたすらお山つくりに、トンネル掘り。

     立派なお山と、トンネルができた時、まるで、ご褒美のように、トンネルの奥から機関車が現れます!ガタゴト シュットン シュットントン・・・。ゆうくんは機関車に乗り込み、機関車でのお散歩を楽しみました。そして、いっぱい遊んだゆうくんは、一番星が出る頃、満足した顔でおうちに帰ります。

     夢中で遊んでいるうちに、お話や空想の世界に入り込んでいく子どもの様子がうまく描かれていると思いました。この絵本を読んでもらう子どもたちも、きっと、ゆうくんと一緒に 自然とおはなしの世界に入って、砂場遊びや機関車での散歩を楽しむのではないでしょうか?

    投稿日:2016/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 砂場遊びに夢中になると…

    2歳9か月の息子は、本当に砂場遊びが大好き。そして、電車も好き。
    そんな息子が図書館で選んだ本。
    ゆうくんは、いろいろな動物や雲などに誘われますが、
    トンネルをほったり、山をつくったりとお砂場遊びに夢中です。
    そして、最後にトンネルから出て来た蒸気機関車に乗る、というストーリー。

    絵がすてき。構図がおもしろいし、お洒落な感じがします。
    また、「ガタゴト シュットン シュットン トン」という擬音の繰り返しも耳に心地よいです。

    息子もとても共感したようでした。

    投稿日:2013/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 砂場遊び大好き!!

    ゆうくんは、いろんなものに話しかけられても、
    とにかく必死におやまをつくり続けます!!
    おやまができあがると、こんどはトンネルをつくり、
    そこにきしゃが通るんです!!
    「ガタゴトシュットンシュットントン」という言葉が
    とても耳に心地よく、楽しく読める絵本です。
    砂場遊びにはまっている娘にちょうどよいと思い読んだのですが、
    なかなかの好評♪
    こんなふうにきしゃがきてくれたら、とっても嬉しいですよね♪
    夢がひろがるお話でした!!

    投稿日:2013/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな要素がいっぱい

    タイトルをみて乗り物が出てくるんだろうなと

    思ってましたが、なかなか出てこず、

    あれ?乗り物の話じゃないのかな?と途中思いました。

    前半はずっと砂場で山を作るお話です。

    公園の砂場で山を作ることが大好きなので

    こういう絵本は楽しんでくれました。

    必死に山を作っている姿がダイナミックでよかったです。

    投稿日:2013/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすなばと電車

    おすなばで、お山やトンネルを作ったりするのが好きな子や、
    電車が大好きな子は読んでいてきっとうれしくなると思います。
    すぐにでもおすなばに飛び出して行きたくなっちゃうかも♪
    でんしんばしらのでんせんのうえを、きかんしゃにのってぐるっと
    まわるのも、普段、低い視点からしかまだ世の中を見ることが
    できないちびっこはわくわくしちゃうだろうなあ。
    娘は、それほどおすなば遊びが好きなわけでもなく(砂のケーキを
    作ったりはしますが、お山やトンネルはそういえばまだ作ったこと
    がないかもしれないです)。電車の音には萌えないタチなので、
    それほど興奮はしなかったのがちょっと残念。

    投稿日:2012/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 機関車に乗って小旅行

    主人公のゆうくんは、公園の砂場で山を作ります。みんなに誘われてもどんどん山を作っていき、そして今度はトンネルを掘ります。すると機関車がトンネルを走ってきます。一緒に散歩しようと機関車に言われて、ゆうくんは機関車に乗って電線の上を走り、柿をむしったり夕陽の雲の中を走り、街の上に戻ってきます。

    空想力を養えそうな、素敵な絵本だと思います。娘も「蒸気機関車だ!」と喜んで読んでいました。女の子よりは男の子向けだとは思いますが、女の子でもちゃんと楽しめたようです。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 響きがいいですね

    「ガタゴト シュットン シュットン トン」という響きを
    2歳の娘が気に入ったようで、この絵本を読んだ後で
    口ずさんでいました。

    ゆうくんが公園で作ったお山が、大きくなるのにビックリしました。
    さらに、そこから機関車まで出てきて、またまたビックリ!
    夕焼け空をバックに、電線の上を走る機関車、気持ち良さそう♪
    一緒に乗ってみたいなぁって思います。
    夕暮れ時の町の絵が綺麗です。
    そう言えば、夕焼けって、ちゃんと見てないなぁって思いました。

    公園に行ってお山を作るのが楽しみになりますね!

    投稿日:2009/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢が広がる

    6歳の娘と読みました。娘は富安陽子さんのまゆシリーズが好きではたこうしろうさんのショコラちゃんシリーズもすきなのでお二人の絵本を見つけたので読んでみました。6歳の娘にはすこし幼いところもありましたが想像力が広がる絵本だと思います。子供って小さいころお砂場あそびが大好きですよね。そのとき大きなお山は絶対作りたい!というのがあって・・・。と私も娘の3歳ぐらいの時のことを思い出しました。

    投稿日:2009/03/21

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット