てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
夜眠ろうと思ったとき 外の音が気になってしまったあらいぐまたち。 5人きょうだいのあらいぐまは いろんな音が気になるようです。 森の中の音には トラックが走る音やサイレンの音などはなく もっと違った音でした。 怖いことなんかないよ、安心してね。 そう言ってあげたいです。
投稿日:2023/11/26
あらいぐまの兄弟が じゅんばんに1人ずつねんねするという かわいいお話です。 5人とも外の音が気になって・・ なかなか眠れないのです。 私もおかあさんに 早く寝なさい!といわれると 眠れないことがよくありました。 いざ寝ようと思って寝れるものでも ないですよね! 意外と時計の秒針の音なんて 普段聞こえないのに、 眠れないと気にしてしまったりしますよね。 動物視点からのお話なので いろんな音の正体があきらかに・・・ 一番大きい子がみつけた音は どんぐりの音。 一番小さい子がみつけた音、 それはとても小さな雪の音。 そこから 想像すると、 季節は秋〜初冬っていうところかな・・。 みんな安心感を得て 眠りにつくのですね! 最後、寝相の悪い子もいて かわいい〜★ 絵もほのぼの感たっぷり! おやすみまえのオススメです!
投稿日:2013/02/01
なぜかうちの子供って、寝る直前は敏感になるんですよね。 この絵本でも、あらいぐまの5人兄弟が、そんな状態の様子です。 音の正体がわかれば、すっかり安心して寝付いてしまうことは、本当に子供らしいですね。 末っ子ちゃんは、雪が降る音という、素敵な場面でした。 きっと、静かな夜でなければ気がつかない、繊細な音でしょう。
投稿日:2012/07/25
寝ようとしたら、外の音が気になってしまうアライグマの子どもたち。 ぽとりぽとり、がたがたごとごと、ぎーこぎーこ。どの音の正体もかわいらしくてにっこりしてしまいます。 物騒な物音は嫌だけど、こんな音ならいいですよね。 絵がふんわりしていてかわいらしく、おはなしも静かで優しいものなので、おやすみ前にぴったりだと思います。
投稿日:2010/04/16
都会で聴こえる夜の音は車やバイクが走る音です。 森の中や田舎で夜を向える時は きっと自然の色んな音が聞こえその音は、 この絵本に出てくるあらいぐまの兄弟達のように とっても怖くて不安になるのでしょうネ。 始めて聞く音は、 とっても不思議な音に聴こえているのかもしれません。 ちょっと子供の頃の事を思い出しました。 娘に読んであげたくて手に取った1冊です。
投稿日:2009/04/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ぐりとぐらのえんそく / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索