あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
作者はドット・パールさんとあるので外国の方ですが、通訳された方が関西弁で訳されているところがとても特徴的な絵本です。 何度も何度も繰り返される「ええやん そのままで」 というフレーズ。 この関西弁のまるい角の取れた感じのフレーズ、関西人の私からすればいつもの聞き慣れた言葉なのですが、とてもあったかみがあって元気が出ます。 大きい子に小さい子、太い子に細い子、みんなそれぞれ得意なことも苦手なことも違うけれど、 「ええやん そのままで」 あなたはとっても素敵だよ もっと自分を好きになって という筆者のメッセージが伝わってきます。 外国の絵本らしいカラフルな色合いが目に飛び込んできます。 あえて、関西弁にされたのにはきっとわけがあるのでしょう。 子育て頑張っているお母さんも、この絵本から何かメッセージを受け取ることが出来るかもしれません。
投稿日:2017/06/28
It’s Okay to Be Different 直訳すると“違ってたっていいじゃないか”というような内容ですね。 カラフルな絵柄で 様々な人がいて それぞれ違う見た目、考え方、感じ方があるんだよっていうことを描いている絵本なんですが それが大阪弁の“ええやん そのままで”とサラリと書かれていると 読み手もサラリと自然なことのように受け取れるから不思議ですね。 方言の・・・しかも大阪弁の温かさゆえでしょうか。
投稿日:2009/02/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索