季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

きらきらピンクなかなかよいと思う みんなの声

きらきらピンク 作:ナン・グレゴリー
絵:リュック・メランソン
訳:灰島 かり
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2009年02月
ISBN:9784790251958
評価スコア 4
評価ランキング 27,487
みんなの声 総数 11
「きらきらピンク」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 欲しいものが全て手に入るとはかぎらない

    ピンク、やお姫様が好きな3歳娘に選んで読みましたが、タイトルや絵の感じから想像した内容ではなかったようで少し難しく感じたみたいです。欲しいものを見つけて、手に入れるために努力する、、、が、結局手に入らないこともある。大人になるにつれてそういうことが増えてきますが、夢を諦めない大切さも学べる一冊だと思います。

    投稿日:2020/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても考えさせられました

    女の子はピンクが大好き!

    そんなピンクがテーマの絵本だと思っていましたが、

    ちょっと違っていました。

    お話の中で、ピンクに囲まれた裕福な女の子3人組に

    あこがれているピンクが好きな女の子が出てきます。

    大好きなピンクの人形を手に入れるため、

    一生懸命お金を貯めますが、あっさり裕福な

    お友達がその人形を買ってしまい、チャンスを逃します。

    見た目だけを着飾り、人を思いやる心もなく、

    何が大切なのかもわかっていない。

    それでは意味がありません。

    その部分を感じ取ってほしいと思う絵本でした。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛らしい

    愛らしいピンク色を多用した表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。自分の好みをしっかりと把握している主人公が素晴しいと思いました。主人公が欲しい物を手に入れるためにしっかりと計画を立てて行動するのが素晴しいと思いました。家族ももりたてているのに愛情を感じました。愛情たっぷりな両親に育ててもらっている主人公は幸せ者だと思いました。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我慢することの大切さ

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪9歳

    姪っ子はきらきらピンクという題名にひかれてこの絵本を手にしたみたいです。女の子はピンクが大好き。3人グループも全身ピンクでピンクガールズと名づけられています。主人公は父親と母親の職業から見てもわかるように裕福な家庭ではないと思います。だから親はピンクの服を買ってあげれないし、主人公の女の子が欲しがったピンクのお人形を買うこともできない。主人公の女の子が一生懸命プチお手伝いしてお金を貯めても買うことはできないぐらい高い。父親もトラックを電飾いっぱいにしたいけど、お金がないからできない。教育的に父親の一言で主人公は人形よりも欲しいものはすべて手にはいっていると感じるのが救いです。

    投稿日:2009/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全世界共通の深層心理

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    う〜ん・・・考えさせられます。

    物欲?って簡単な言葉では済ませられない(^^ゞ

    「ほしい」という気持ち、憧れの気持ち・・・それに対してのするべきこと、してはいけない?ことが具体的に描かれているような気がします。

    色にこだわることなく、子どもの生活の中で同じ気持ちになることはみんな経験しているはず。
    大人も!?

    自分の位置を意識し、ないものねだりにならずに、「大切なもの」に気付く・・・日本だけじゃなく、全世界共通のことなのかもしれませんね。

    小さい子から、小学校高学年の是非女の子に読んでほしいです。
    大人の女性もかな(^^ゞ

    投稿日:2009/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子の気持ち

    ピンクって女の子なら無条件に大好き。
    春だしなあと読んでみました。

    ピンクが大好きな女の子の話。
    クラスの3人組はいっつもピンクを
    身につけていて、それがまたうらやましい〜〜。
    でも意外に身近なものにたくさんあることを知ります。
    さくらだったり、リボンだったり・・・・

    最後にパパから欲しいものすべてが
    手に入るわけじゃないっていうセリフ。
    物があふれているこの世の中で
    本当に欲しい大切なものの見極めが
    大事なんだなあと思いました。

    息子にはちょっと・・・でしたね。

    投稿日:2009/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピンク色のこころ

    • やっほさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子3歳

     ピンク色に憧れているビビ。ピンクのお人形がほしくてほしくて、手に入れるまでにいろいろ努力します。

     小学生の娘は食い入るように絵本を見ていました。手にするために努力している姿を見て感心し、そのあと人形を手に入れることができなかった時のビビの姿をみて、何を感じたのでしょうか。なんとなく娘と似ているビビに親近感を感じたのかもしれません。その後何度となく「読んで」とせがまれ、そのたびに何か考えている様子です。

     本当に大切なものに気づかされる一冊。おすすめします。

    投稿日:2009/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピンク大好き!

    ピンクっていつも女の子の色っていう感じがします。
    自分はあまり似合わないけれど、
    やっぱり憧れてしまいます。
    娘にはピンクを着せたくなってしまいます。
    そして、このタイトルにもひかれた私。
    主人公の女の子の気持ち、わかります。
    ピンク色の大好きな人形が欲しくて
    貯金してがんばったのに、
    それを違う人に買われてしまうビビ。
    せつなくてきゅ〜っとなりました。
    でも、その後のビビとパパの会話で
    救われました。
    娘が小学生くらいになったら
    いっしょに読みたい絵本です。

    投稿日:2009/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / ぐりとぐらのえんそく / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(11人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット