新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

バーバパパのこもりうたなかなかよいと思う みんなの声

バーバパパのこもりうた 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:1998年01月
ISBN:9784062676625
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,346
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 赤ちゃんのこもりならおまかせ

    アリスちゃんが生まれたので、バーバパパたちは、こもりをすることに
    しました。
    みんないろいろなものになってなんて便利なのでしょう。
    赤ちゃんがだんだんおおきくなるにつれて、それにあわせて
    みんなが変身します。
    なんにでもなれるので、きっとおかあさんもあかちゃんも大喜びですね。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ん坊の世話

    赤ちゃんのアリスが生まれたおうちで、こもりを買って出たバーバパパたち。

    遊びも生活も、変形したバーバパパたちに守られて、こんな生活って本当にうらやましくなります。冬にバーバパパたちのゆりいすなんてあったかそう。

    私だったら、とりあえずバイクとプールになってほしいですね。

    子供の楽しさ、想像力を高めるいい本だと思います。

    投稿日:2015/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんのこもり

    人間のお母さんがアリスという赤ちゃんを産みます。

    赤ちゃんが好きなバーバパパたち。ゆりかごや、お風呂、テーブルやいす、遊び場になったり、うばぐるまになったり、木馬になったり、ソファベッドになったり。

    変身しながらみんなでこもりを楽しみます。

    なかなか楽しそうで良かったです。

    育児についても、お勉強になりそうな絵本です。妹や弟が生まれる子におすすめです。

    投稿日:2015/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんのお世話

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    人間のあかちゃんのお世話をするバーバ一家のお話。
    みんなこどもが好きみたいですね。
    あかちゃんの面倒を見るのがとても上手で感心しました。
    バーバ一家になら私もこどもを安心して預けられます。
    特に事件もなくほのぼのとあかちゃんのお世話をするだけのお話なので3歳の娘はちょっと退屈だったかも。バーバパパのお話ということで聞いていましたが、「おばけのバーバパパ」「バーバパパたびにでる」等のほうが好きなようです。
    もうすぐ2歳になる下の1歳の娘のほうがむしろこの絵本を持ってきます。字数的には1歳児には多いかなと思うのですがこの子もバーバパパが好きなようです。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • うらやましすぎる!!

    バーバパパの家族全員で一人のあかちゃんの

    お世話をするお話です。

    それぞれがいろんなものに変形するので、

    子守をするには最適です。

    代わる代わるみんながお世話をして少しずつ

    大きくなっていきます。

    こんなベビーシッターがいたら、どんなに楽だったか、

    あの忙しくて余裕がなかったころを

    懐かしく思いました。

    投稿日:2015/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで子育て

    アリスという赤ちゃんを、バーバみんなでお世話しています。
    子供にとっては、これほど楽しい遊び相手はないことでしょう。
    アリスも、すっかりなついている様子がわかりました。
    ところで、この絵本の中では、アリスのママが登場していませんね。
    ママの存在感のなさに違和感を感じましたが、「みんなで子育て」ということを強調したかったのかな?

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんのお世話

    バーバパパが好きな娘に購入しました。
    保育園で小さい子のお世話をしたい娘は、興味津々でした。
    アンナちゃん、こんなにバーバ一家にお世話してもらって、大丈夫?ママはどうしたの?と大人は思ってしまいますが、娘は素直に、楽しそう!と思っているようです。
    おふろあがりにお尻に粉をはたいたり、足つきのバスタブだったり、娘の生活にはないものなので、ひとつひとつ「これ何してるん?」と聞いてきますが・・・

    バーバ一家にベビーシッターをしてもらったら、毎日楽しそうですね。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • バーバは子守も上手!

    バーバファミリーが子守をする事に。

    それぞれが子供のためにいろいろなものに
    形を変えて、子守をしている様子が描かれています。

    赤ちゃんのお世話大好きな4歳の娘が
    大喜びしながら読んでいます。

    最後の赤ちゃんがお昼ねするシーンでは、
    一緒になって「しー!」って言っています。

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族総出でシッター

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    家族総出で赤ちゃんのお世話をする姿はとても微笑ましいです。周りに赤ちゃんが居る子に読んであげると真似しちゃいそうですね。
    弟のお世話を横で見てきたお兄ちゃんに読んであげましたが、退屈する様子もなく聞いていました。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せ者なアリス

    バーバパパの家族が総出で赤ちゃんのアリスのベビーシッターをします。

    「哺乳瓶はあつすぎても冷たすぎてもいけないの。」
    というようにお世話のポイントが盛り込まれています。

    バーバママのゆりかごはとっても気持ち良さそうでした。

    娘はお世話ごっこが大好きなので、とても楽しめました。

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット