もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
表紙の水色と白色のコントラストが素敵だったのでこの絵本を選びました。とても夢のある内容でうっとりしました。主人公達の色々な気分で天候が決められているのかと思うと楽しくなりました。虹を作る場面の洗濯の様子が特に愛らしくて気に入りました。一人ひとりが自分の役割をしっかりと果たしているのに感動しました。
投稿日:2009/10/29
2歳と4歳の子に読みました。 7人の子雲ちゃんたちのお話。 雲の上でのこの子たちの行動で天気が決まっていたとは(笑)。 「にじ」「かみなり」「ゆき」の3つのお話が楽しめます。 かわいいなー。 「にじ」のお話の衣装が好きです。
投稿日:2016/03/25
なるほど、なるほど・・・。 よーく考えたなといった内容です。 かわいい発想!子どもが考えそうな。 だから読んでて、子どももニコニコしてました。 こぐものキャラがとってもかわいい。 小さくて、小さくて。 天気が変化するのはこういうことなのか? と感じてたようです。
投稿日:2012/04/21
くものうえにいる7にんのこぐもたちが、 こんな風にしてあめをふらせたり、ゆきをふらせたり しているのかと思うと、ほんわかあったかい気持ちになって しまいます。 お空の上の、あのくもかな?それともあのくもかしら?と こぐもがいそうなくもを探したりもして。 もしもうっかりしておちてきたならひろってあげたいな。
投稿日:2012/03/01
「にじ」「かみなり」「ゆき」の三つのテーマのお話があります。 どのお話でも、かわいいこぐもちゃん達が大活躍です。 文章はものすごくシンプル。絵だけのページもあります。 その絵から、こぐもちゃんの楽しそうな様子がわかります。 かみなりの時でも楽しそうなんです。 子供はかみなりを怖がるけど、「かみなりの空はこんなだよ」と教えてあげれば、気持ちが落ち着くかな?
投稿日:2011/10/18
にじ かみなり ゆき 自然の不思議ですね! にじは、本当に美しくて こんなに絵本のこぐもが作っているという発想があったんだと 新鮮に感じました。 雨を降らす日 こぐもたちは大忙しなんてね あれあれ 赤いこぐもが落ちたときは あ〜っと 思いましたよ あか あお き みどり あお あい むらさき 虹のあこがれの色を覚えて口ずさんだ 子供の頃を思い出すのです 私のお気に入りは かみなり! ドカーン!! (スカッ!としましたよ 稲光見るの好きで〜す) 子供たちならば 素直に子の絵本を見てくれるのではと思いました 機会が有れば読んでみたい一冊です!
投稿日:2010/06/18
3つのおはなしが入った、ちょっと変わった構成の絵本です。 虹と雷と雪。 それがこの絵本に描かれているように、雲の上に住んでいる7人のこぐもの仕業だと想像して、なんだか楽しくなりました。 子どもよりも大人に受けるかも。 水色と白がメインのシンプルな絵もかわいらしかったです。
投稿日:2010/04/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索