どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
写真絵本が好きな6歳の息子が選んだ一冊です。蜘蛛の巣、家にできていたら問答無用で壊してしまうけれど、蜘蛛が一生懸命作ったんだよなーと、少し申し訳ない気持ちに。よくよく見ると、水滴がついた蜘蛛の巣はきれいですね。
投稿日:2025/03/17
クモの糸を集めている小学生を見たことがありますが、確かにクモの糸って、芸術的な形をしていますよね。 でも肉眼では見えないクモの糸の粘液まで、写真に載っていて、すごい世界だなぁと思いました。 クモの赤ちゃんがワラワラと写っている写真は、まるで宇宙人が侵略してきたかのような印象を受けました。 身近にある自然にも、十分感動するものですね。
投稿日:2024/07/19
3歳4ヶ月の息子に図書館で借りました。 彼は、自宅にもいるクモに興味津々です。 クモの糸は特に不思議に感じるみたい。 とのことで、この写真絵本は彼のつぼでした。 しかし、いろんな網の張り方があるんですね。 とても美しい写真です。 最後のあとがきも良かったです。 クモの巣の繊維についてなどももっと知りたかったですが。 息子は気に入っていたようでした。
投稿日:2014/07/23
クモの糸をとらえた写真絵本。 もちろん、作り手のクモも写っていますから、その筋が苦手の方はご遠慮ください。 題名のとおり、クモの糸の様々な様子を撮ってあって、雨の水玉がついたところなどは、 やはりきれいですね。 田んぼにかかったクモの巣というのははじめて見ました。 クモが巣を作っている様子も興味深いです。 私は子どもの頃、『シャーロットのおくりもの』というアニメ映画を見て、 それ以来、益虫でもあるクモを駆除する気になれません。 もちろん、立派なクモが怖いのには間違いありませんが。 そう、クモの巣での虫たちの捕獲は生きていく上で必要なことであり、 残酷にも感じますが、それも、弱肉強食の世界と同じことです。 もちろん、そのシーンも掲載されていますので、そのあたりのことも感じ取ってほしいです。 あとがきによると、この本ができるまで、撮影に2年をかけたそう。 クモの観察のきっかけになるといいですね。
投稿日:2009/07/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索