どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
よく息子と寝る前に「お化けが来た〜」ってお布団へもぐり込んで遊んでます!「きゃー恐い」と言ってもらえるのが楽しい年頃なんですよね。 この絵本のおばけも寒い日に冷たい料理を作って食べさせお客さんを恐がらせて楽しんでいます。 でも季節が夏になりお客さんは冷たい料理を喜んで食べるようになるので…おばけとしては面白くないんですよね! 出てくる料理を見て息子も夏には氷のお皿でご飯が食べたいと言ってます。食欲も出そうだし楽しそうですよね。 おばけ=ヒンヤリ を連想する楽しい作品でした。
投稿日:2012/04/14
おばけがやってる、ひやめしや。 どうやらおばけは、大繁盛よりも、冷たいごはんに驚く人間の姿を見るほうが嬉しいようです。 私は、夏でもあったか派なので、このおばけの思うツボですね。 だけど、中には動じないというか、順応性があるというか、ツワモノがいるんですよね〜。 その上、人間てのは、ブームが大好きですから…。 おばけの思うツボから遠ざかっていく様子がツボでした(笑)
投稿日:2015/06/01
おばけの絵本を楽しむようになったのと、 「美味しい」絵本が好きな娘が喜ぶだろうと、読んでみたところ しばらくこの絵本ブームが続きました! ごはんを食べていても、寝るときにも、 「おばけのひやめしやがあったら、どうする〜?私行きたい!」 と言ってはうっとり(?)して1人「ぷくく」思い出し笑いをしている娘。 可愛いタッチの絵が一面に最後まで続き ダイナミックだったり、言葉もイラストの中に手書きで入っていたりして ページごとに楽しめます! 私は、あとがきに書かれたこの絵本ができたきっかけを読んで 日常のひとこまは、どんな風にでも広げて楽しめるんだなあと思い あたたかくわくわくした気持ちになりました。
投稿日:2013/07/11
娘は、かわいらしいオバケのお話が好きで、夏にいいかなと思い、図書館で借りました。 この絵本にでてくるオバケは、人間をおどかすのが好きなオバケで、人間と仲良くしたいオバケではありませんでしたが、見た目はまんまるでかわいらしいオバケです。 オバケによるつめた〜い料理が売りものの、さびれた町の片隅に突如開店した「ひやめしやさん。 ひやめしやが繁盛し、お客さんが色んなコメントをしているページは子供達が大うけ。人間たちを脅かして楽しもうというオバケのこんたんに反し、人気が出てしまうというコントのような展開がいいですね。
投稿日:2012/08/14
娘に読んであげようと思って、図書館から借りてきました。 でも、すでに知っている娘。幼稚園で読んだと言う。 「先生に読んでもらったの?」「ううん。絵本のコーナーに あったのを自分で読んだよ」 おばけの絵本はわりと苦手なのに自分で選んで読んだというのに びっくりしましたが、読んでみたれば、登場するのは、まあるい お顔のかわいいおばけ。しかも夜じゃないし。 全然怖くなかったんだね♪ それにしても、やっぱりおばけは人を驚かせてなんぼ、人に 嫌がられてなんぼなんですね(笑)。「ひやめしや」として 思った通りに活動できる地(もっとすずしいところ)を求めて 去って行ってしまいます。残念。私もこれからの暑い季節に 訪れたかったのにな。
投稿日:2012/04/30
ひやめし・・・ 冷飯 うらめしや〜 とひっかけてるのかな? 予想通り驚いてくれると うれしいわけね・・・ でも・・・ 夏と、それを楽しむ人の方が 増えちゃって・・・ でも、お金儲けではないし 誰も驚かないとなると 行列が出来る位お客様が来ても 意味がないわけだ いたずらおばけの割りに ちゃんとおことわりの紙を書いて ドアに貼ってあるわ・・・ だいたいにして 美味しそう(^^ゞ きちんと、職人さんのように道具一式背負ってるし 案外律儀な正確なおばけなのかも
投稿日:2011/09/07
おばけのひやめしやさん。店主は、もちろんおばけで、そうとは知らずに入ってくるお客さんを、いろんなひやしメニューでびっくりさせるのを、喜んでおりました。 しかし、夏の暑い日、おばけもびっくりするようなお客さんが来たからさあ大変。驚かそうと考えたメニューとがうけるわ。夏の暑さをふっとばすおばけのお店というこもあって、たくさんのお客さんがつめかける人気店になってしましました。お客さんを驚かそうと思ったのに、なんだか話が違うぞぉ。 子どもたちは、絵本に出てくるひやしメニューが大好きで、今度作って言っています。(笑)なかなかおもしろい絵本でした。
投稿日:2011/02/02
本当に暑い今年の夏に、この絵本はぴったりだったみたいです。 何を頼んでもキーンと冷えた冷えひえメニューしか出てこない「ひやめしやさん」。 でも店主はおばけ。ビックリさせたくてひやめし屋さんやってるのに、喜ばれては困っちゃう。 もともとオバケ絵本大好きな娘は、「じつは、あたしゃね・・・お・ば・けなんですよ。」のところがだ〜〜〜いすきで、何度読んでもすごーくドキドキ嬉しそうな顔をします。 自分でもたっぷり溜めて読みます。 それにしても、一日5名様限定の、究極のひやーりかつ丼、食べてみたいわぁ。 最後のページの、おばけの店主の言葉、うんうんとうなずいちゃう人も多いと思いますよ。
投稿日:2010/08/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索