てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
うちの姪っ子(6歳)はぜんぶのひらがなを覚えたところです。そしてこの「ごあいさつ」程度の絵本ならすらすらと読むことができます。今日も友達の弟(2歳)が家に遊びにきていたので、絵本を読んであげていました。 友達の弟(2歳)もこの絵本が気に入って、何度も読んでと姪っ子におねだりしていました。 このごあいさつは、おはようございますからはじまって、ねみちゃんおたんじょうびおめでとう ありがとうとまでいき最後におやすみなさいで締めくくります。子供たちにはおたんじょうびおめでとうのところが受けていました。 1歳か2歳の子供さんの誕生日に送れば受けると思います。 絵本も小さい子供さんでも噛んでもいいように丈夫なつくりになっています。
投稿日:2007/04/06
「おはよう」から「おやすみ」まで、日常使ういろいろな挨拶が出てきます。 ねずみくんシリーズを知っている子なら、親しみを持ちながら挨拶の練習にもなると思います。 挨拶ではないけれど「おめでとう」が入っているのが好きです。
投稿日:2006/10/20
挨拶がらみの絵本を探していました。その中で私が気にいったのがこのねずみくんミニシリーズの「ごあいさつ」。普段の生活の中にあいさつを自然に取り入れている感じとあいさつだけではなく、例えば「ごちそうさまー」と一緒に「とってもおいしかった」と小さな字で何気なくかいているところが押し付けがましくなくいいなぁと♪。3ヶ月後半ごろから読んでいますが絵本自体も小さいので見やすいらしく、じぃ〜とみています。 でもうちの息子はまだ5ヶ月なので絵本の影響力はまだわかりません(^_^;)。ので、星4つにしましたぁ。
投稿日:2006/03/04
ねずみくんミニ絵本シリーズの中の一冊です。 ねずみ君ガールフレンドのねみちゃんの誕生会にお呼ばれした日のお話です。 おはようからおやすみまでの一日の挨拶が書かれています。 大好きな「お誕生会」のシーンが有るので、そこを目当てに読んでいたようです。 本当に挨拶だけなので、絵をみて自分で読めるつもりなのか、この本は自分で読みたがりました。
投稿日:2003/04/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / てぶくろ / じゃあじゃあびりびり / あおくんときいろちゃん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索