話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おやすみなさいネムネムちゃんなかなかよいと思う みんなの声

おやすみなさいネムネムちゃん 作・絵:山岡 ひかる
出版社:くもん出版
税込価格:\1,100
発行日:2010年05月
ISBN:9784774317403
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,917
みんなの声 総数 19
「おやすみなさいネムネムちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 山岡さん

    山岡さんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公がとても愛らしいのが良かったです。主人公が皆に愛されていて手をかけ、声をかけてもらっているのはとても幸せだと思いました。文章のリズムが良いのでテンポよく読むことが出来たのがよかったです。寝る前にお勧めです。

    投稿日:2011/10/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • なかなか眠れないネムネムちゃん

    子育てママならあるある、子どもが何だか寝ない日。
    そんな気持ちを子ども目線に描いています。
    おねむで ぐじゅぐじゅ ネムネムちゃん
    周りのみんながあたたかいおふとんに包まれたり、ゆらゆら揺すってもらったり。
    それでもぐじゅぐじゅ。ようやくうとうと・・・、というときにくしゃみが!
    どうして眠れないんだろう。その理由は・・・。
    甘えたかった可愛いネムネムちゃんのお話でした。

    投稿日:2020/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お疲れねこちゃん

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    文章がリズミカルで楽しい絵本でした.

    ネムネムちゃんを見てると,昔のうちの息子を思い出しました.
    いろんなものがネムネムちゃんを寝かせようとあの手この手で頑張りますが,やっぱり最後はママの抱っこで眠りにつきます.最後のページ,ねこさんが疲れきったのかうつぶせで倒れて眠ってる姿にお疲れ様と言いたくなりました.

    投稿日:2015/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい気持ちに

    娘も食い入るように見ていましたが、それ以上に私が入り込んで読んでしまいました。
    娘が赤ちゃんのころ、抱っこで寝てもお布団に置くと、ぎゃーっと泣いていて・・・。抱っこ→置く→泣く→抱っこ→置く→泣く・・・を繰り返していました。
    そんな日々を懐かしい気持ちで思い出しました。
    やっぱりママの抱っこが一番安心できるんですよね。今は抱っこで寝ることはありませんが、寝る前にぎゅっとしています。これからもそんな時間を大切にしたいです。

    投稿日:2014/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠くてグズグズ

    眠たくて機嫌が悪くなっている「ネムネムちゃん」です。
    お布団にお花、パン(これにはビックリ!)まで登場して、ネムネムちゃんをあやしますが、ダメでしたねー。
    やっぱり、お母さんじゃないと!
    絵もお話も、とってもかわいいと思いました。
    寝る前に、ピッタリですね。

    投稿日:2014/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネムネムちゃんと同じ・・・

    寝ぐずりをしているネムネムちゃんを、ふとんさんや食パンさんが一生懸命あやして、寝かせつけようとがんばるストーリーです。なかなか寝てくれないネムネムちゃんと困りはてているモノたちの姿に親近感を持ってしまいました。

    投稿日:2012/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はママ!

    ネムネムちゃん(おばけっぽいけど何だろう?)は眠いみたいでぐずぐず泣いてしまいます。

    布団に抱っこされたり、桃のネットでハンモックしてもらったり、猫に抱っこされたり、、、でも泣いちゃう。最後はママで静かに眠る、、、。

    ありましたねー、こういう時期。

    3歳で読んだけど1-2歳くらいから良いと思います。絵がかわいめでカンタンなので、読みやすかったし、子供もそれなりに気に入ったようでした。

    投稿日:2011/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさにまさに‥

    まさにまさに、夫婦そろって夜泣きに悩まされていた頃に、親戚からいただいた本です。
    何をしてもぐじゅぐじゅ‥眠いハズなのにぐじゅぐじゅ‥
    「眠いなら寝てよ〜(涙)」と、親の方が泣きそうでした。

    そんな息子が、ネムネムちゃんにソックリ!
    それがおかしくて、夜泣きのつらさを半減してくれた絵本でもあります。

    「ねんねん おねがい ねんころりん」のところは、意識しなくても気持ちを込めて読めちゃうところです。
    そしてやっぱり、最後のグッタリシーン。

    子育てにおいての、なかなかの難関である「夜泣き」を、よ〜く分かってくれてる一冊なのです。

    投稿日:2011/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • わが子そっくり!

    眠そうなのになかなか寝てくれない主人公のネムネムちゃん。
    わが子そっくり!
    寝かしつけに四苦八苦する様子を描いたこの本は、すべての母親が共感できてしまうと思います。
    毎日の寝かしつけって本当に大変なんですよね!
    布団や桃やネコたちが工夫を凝らして寝かしつけようとする様子は、ほほえましくてかわいいです。
    それでもやっぱり、ねんねのときはママじゃなきゃダメなんですよね。
    寝る前に読む本としても、新米ママさんへのプレゼントとしてもぴったりだと思います。

    投稿日:2010/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • あーわかる。。。

    なかなか寝付けないネムネムちゃん。
    お布団、お花、食パン、もものネット、ねこさん・・・
    みんなで「ねんころりん、ねんころりん」、なんとか寝かしつけようと頑張ります。
    やっとウトウトしてくれた、と思ったら・・・

    子供を寝かしつけるのに苦労したことのある方なら、誰もが「あーこういうことってある〜」という出来事が、ストーリーのちょとしたアクセントになっています。

    とっても柔らかい絵と、リズムのある文章、読んでいて心地いい絵本です。
    ただ、すでに3歳も後半になった息子には、あまり感じるところがなかったようです。。。
    もう少し小さいお子さん向けかもしれません。

    投稿日:2010/08/04

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット