始めの「西郷勝衛門」が出て来た瞬間、とーってもなつかしい気持ちになったんです。
なんだか、小学生の頃の、クラスメートの自由帳を見せてもらったときの感覚がよみがえってきました。自分も、想像力の許すまま絵を描いてキャラづくりやら、物語を書いたりしていたなぁ〜。
どんどんどんどん
めんめんめんめん
どころで あなたの おなまえは?
小気味よいリズムと、シャレの効いたネーミングで楽しい気分になれます。
シャレがわかるのは小学生以上かなぁ?
子供はなかなか食べないようなどんぶりもあるし…。
でも、イタリア人になった気分で大げさに「ナポリターノ、チャオ!!」なんて読んであげると、3歳の娘も喜びました。繰り返しの文章ですから、意味はわからなくとも、小さい子でもおもしろがってくれそうです。これは読んであげる大人の力量にかかっているかも?
最後のどん&めんのオンパレードなんて、本当に小学生が歌ってそうな感じですよ。
ちょっとくすぐったい、なつかしい気持ちになれて、大人も楽しめました。