どんどんめんめんなかなかよいと思う みんなの声

どんどんめんめん 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:えほんの杜
税込価格:\922
発行日:2010年08月
ISBN:9784904188088
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,107
みんなの声 総数 58
「どんどんめんめん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • これは自由帳だ!!

    始めの「西郷勝衛門」が出て来た瞬間、とーってもなつかしい気持ちになったんです。
    なんだか、小学生の頃の、クラスメートの自由帳を見せてもらったときの感覚がよみがえってきました。自分も、想像力の許すまま絵を描いてキャラづくりやら、物語を書いたりしていたなぁ〜。

    どんどんどんどん
    めんめんめんめん
    どころで あなたの おなまえは?

    小気味よいリズムと、シャレの効いたネーミングで楽しい気分になれます。
    シャレがわかるのは小学生以上かなぁ?
    子供はなかなか食べないようなどんぶりもあるし…。

    でも、イタリア人になった気分で大げさに「ナポリターノ、チャオ!!」なんて読んであげると、3歳の娘も喜びました。繰り返しの文章ですから、意味はわからなくとも、小さい子でもおもしろがってくれそうです。これは読んであげる大人の力量にかかっているかも?

    最後のどん&めんのオンパレードなんて、本当に小学生が歌ってそうな感じですよ。
    ちょっとくすぐったい、なつかしい気持ちになれて、大人も楽しめました。

    投稿日:2010/10/18

    参考になりました
    感謝
    3
  • 美味しそう

    美味しそうな表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。様々などんぶり者が登場するので嬉しくなりました。どんぶり文化がここまで発展し進展する日本に住んでいて幸せだなと感じました。登場人物がとても明るくてよかったです。文章の配置も独特でセンスがあって良いと思いました。どんぶりを食べたくなりました。

    投稿日:2010/10/16

    参考になりました
    感謝
    2
  • おなかいっぱい(笑)

    私は丼ものも大好きですし、娘も麺類大好きなのですが
    読み終えて、おなかいっぱい(笑)。
    いやあ、一度にたくさん食べるもんじゃないですねえ。
    ごはんの上にいろんな具も混ぜてのっけないでー(悲鳴)。
    しかも・・あんまりおいしそうにみえなーい(笑)。

    食べ物が載っている絵本って、たいていおいしそうに
    見えて、食べたくなるものですが、この絵本は違います。
    なんだろ?いろんな種類がありますよーっていう紹介?
    いやいや、いろんな味わいのある丼ものや、麺類があって
    楽しいねえっていう絵本なのだと思います。たぶん(笑)。

    個人的には細面糸女さんの涼しげな感じが気に入りました。
    蚊も落ちてるし(笑)。
    娘はスパゲッティのページで「ほらー!ママが好きなやつー!」
    とテンションが上がるので「ほんとだー!」と調子を合わ
    せますが、心の中では「ママが好きなのはもっとおいしそうな
    スパゲッティだーい」と呟いております(笑)。
    見返しに載っているいろんなどんどんめんめんも
    気になって見てしまいます。
    どんけんって何?(笑)

    投稿日:2010/09/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • ノリで読みきってしまう

    西郷隆盛に似た丼がカツが乗ってて勝衛門って名前とか
    中国人に王さんって苗字が多くてメンマがラーメンの具だとか
    なんでそんな名前かって全然分からなくても
    ノリでおもしろかったようで笑って読んでいました。
    最後はながーい名前、覚えられないほどながーい名前っていうのが
    よかったですね。

    最初のタイトルへの無駄に長い前置き(?)も
    なんじゃこりゃってカンジで受けていました。

    『子どもには分からないかな』と思わずに
    ノリで流して読みきってしまうのが
    この絵本の読み聞かせのコツと思いました。

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 主人大笑い

    1歳の息子にはハテナ?の本ですが
    主人が大笑いで気に入ったようで
    いつもいろんな声で読み聞かせをしています。
    それで息子も大笑い。
    そういうのっていいと思います。

    この絵は子供が書いたのでは?と思うような絵、
    でも、それがまたいい。
    完成された、という感じではなくて
    友達とか家の人とか、そういう素人ぽい絵が
    気に入りました。
    (作者の人すいません・・・)

    投稿日:2010/09/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • 楽しいネーミング

     次々と出てくる面白可笑しな丼と麺。そのネーミングが、ほんとにユニークで、思わず笑ってしまいます。最後には、もう何が何だかわからない世界に突入しちゃいます。どんどんめんめん大騒ぎ、といった感じです。
     夏こそ丼と麺をたくさん食べて、元気をつけたいですね! この絵本を読んだら、「今日のお昼は麺にしようかなあ・・・」「明日は、丼にしよう!」と思いますよ、きっと。

    投稿日:2010/08/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • たのしくどんどんめんめん

    とっても楽しい絵本でした。

    どんぶりや麺がそれぞれ自己紹介するんですが

    「ごわす」とか「〜アルヨ」とか

    そういう部分はまだ理解していないので

    そこでは笑いませんでしたが、

    最後の最後で一斉に集まったことと、

    最初と最後のページでどんどんめんめんと

    延々と書かれているところは笑いました。

    作者は鮭缶丼が好きなんですって。

    投稿日:2013/07/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 今日のご飯は・・

    • リーパンダさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    読み終わったら、「今日のご飯は丼?麺?」
    と、聞きたくなってしまいました。
    こんなに種類があるんですね〜。

    我が家のお気に入りは「えび天次郎揚吉」!!
    スペシャル丼はちょっと遠慮したいかな・・。
    何日にも分けて食べたいです(笑)。

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 駄洒落の分かる年頃に。

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    麺類大好きな上の娘に読んでみました。
    この絵本は、駄洒落のような名前を面白がれるようになってからが読み時ですね。
    知っている食べ物に少し反応しましたが、
    概ね、きょとーんでした;

    娘には読むタイミングを完全に間違えましたが、
    とっても面白い絵本だと思います^^

    投稿日:2011/02/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 語尾に夢中

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    内容自体は特に深くは感じないのですが、なんだか面白い絵本です。
    それぞれのどんぶりが自己紹介をするところのそれぞれちがった語尾に我が子は夢中で、覚えては真似しています。

    そしていろんなどんぶりを作ってあげると喜びます!

    最後なんだかどんちゃん騒ぎみたいになるところでは息子も一員のように変に踊って、参加しちゃっています。

    投稿日:2011/01/11

    参考になりました
    感謝
    1

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット