よくばりすぎたねこ 新装版なかなかよいと思う みんなの声

よくばりすぎたねこ 新装版 作・絵:さとう わきこ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2003年03月20日
ISBN:9784569683898
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,915
みんなの声 総数 50
「よくばりすぎたねこ 新装版」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • きれいなオチです

    よくばりすぎたねこ・・・

    確かによくばりだと思いましたが、

    想像力もすごいなと思いました。

    ひよこをみつけ、

    そのひよこを食べようと考え、

    そのひよこが成長しあひるになってから食べようと考え、

    そんな想像がどんどん膨らんでいきます。

    えさを上げている最中楽しかったと思いますが

    最後は笑ってしまいました。

    投稿日:2024/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 猫の未来

    Instagramで紹介されている方がいておもしろそうだったので手に取りました。
    ねこがひよこを見つけて、もっと待ったらどうか、とわくわくしながら想像を膨らませていくのですが、読者はなんとなく猫の未来が想像できて同情すらしてしまいます。そして、最後はやっぱね、という終わりで6歳娘と笑って終わりました。

    投稿日:2023/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し冷や冷やしました。

    4歳の息子に読んだのですが、
    読んでいる親も少しヒヤヒヤしながら読みました。

    よくばりなネコが、ヒヨコをどうやって食べようか悩んでいる様子を描いています。

    読者はいつ、どうやってヒヨコが食べられてしまうんだろう、と冷や冷やしましたが、
    ラストで飛んで行ってしまうところが一番面白かったです。

    息子も思わず
    「食べられなくてよかったね」と言ったくらいなので、
    ドキドキしていたのでしょう。

    投稿日:2017/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるなー

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    もっとこうしたらもっともっとと欲がとどまることが無いねこ…わかるなーと思う私も欲が深いのでしょう(笑)。
    この手のお話はやはりなかなかうまくいかないものですね。
    よくばりすぎて後悔しないように私もきをつけたいです。
    ここでよし!という手の打ち所が難しい?

    投稿日:2014/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間臭い・・・。

    これを読んで、最初に馬場のぼるさんの、
    「11ひきのねことあほうどり」を思い出しました。

    欲を出すと何一つ得られない、
    教訓ですね。

    息子は、ベルトコンベヤで鳥料理がたくさん運ばれてくる
    シーンが大好き。
    「とりのまるやきいっぱいだねぇ」だって。

    最後に飛んで行ってしまう鳥を、
    一生懸命世話している猫がこれまたかわいい。
    そして、かもが飛び立って行ってしまうシーンで見せる猫のあの顔。

    たまりません。

    ちょっとおまぬけだけど、憎めない。
    猫のそんなキャラがとても好きです。

    投稿日:2014/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑っちゃいました

    3歳の息子が「幼稚園で読んだ〜!」と飛びつきました♪
    愛嬌たっぷりのネコが主人公の親しみやすい絵本です。

    ひよこを見つけたネコ。
    さてさて、これをどうして食べよう。
    丸焼きにして食べよう!
    いや、大きくして食べよう!
    いや、待てよ。卵を産むまで待ったっていいじゃないか!
    ネコの妄想はどんどん広がりますが・・・

    最後のオチが秀逸。笑っちゃいますよ。

    園児さんにオススメします。

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど・・・

    なんとなく大人は先が読める本でした。
    でも、おもしろい。
    やっぱりなぁ、って思いながらも次のページをわくわくしながらめくっていました。
    子供も笑っていました。
    難しい話ではないのでぜひ小さい子にもおすすめです。

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちはわかるよ

    • すずらんぷさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子13歳、女の子10歳

    落語のようにオチのある、面白い絵本でした☆
    「よくばり」というタイトル通り、ねこが「もっと、もっと」と想像力をふくらませ過ぎて、結局何も手に入らないお話しなのですが、大人には今までの人生の中で、いろいろ思い当たることもあるかも…。子供は純粋に楽しみ、大人はちょっと苦笑い…というところでしょうか。
    愉快な絵本なのですが、最後のオチは入園前の子供達にはちょっとわかりにくいかも。幼稚園以上〜小学生くらいの方が面白さが伝わると思います。

    投稿日:2009/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結局はただの優しいネコ?

    あまりにもよくばりすぎて
    1匹のヒヨコをいつまでも食べられないネコの様子に笑ってしまいますね。
    途中までは うんうん、そうだね・・・と納得していた娘。
    どんどんどんどんネコの欲張りはエスカレートしてしまい
    娘も理解不能の展開になっていったようです・笑
    読み聞かせた私もこのままだとタダの優しいネコじゃないの!!
    とツッコミ入れたくなるようなラストに大笑いです。

    今知りましたが このお話には続編があるのですね。
    今度探して読んでみようと思いました。

    投稿日:2008/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくぞここまで考えた

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    「取らぬ狸のかわ算よ」のことわざを絵本にした感じでしょうか?
    ひよこ一羽を捕まえたところまでは良かったのですが、欲張りすぎて、結局は獲物を逃してしまったねこのお話です
    このねこの想像力には感服ですね
    多少欲張りのほうが、頭も働いて、いいのかもしれないです
    わざわざ餌を与えて、大きく育てる段階で、愛情は生まれなかったのかなぁなんて、考えたりもしてみましたが・・・
    最後にかもが飛んでいってしまったシーンに「あ〜あ」と残念がる子供、「食べられないで良かった」とホッとする子供、反応は様々ですが、印象は残るお話でした

    投稿日:2008/03/12

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット