日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
実在した黒人の小説家の、青年時代を描いたそうです。 黒人だからという理由で、図書館が使えないこと。 私は、この本を図書館から借りてきたのですから、図書館の利用禁止は大きな影響になります。 子供には、同じシリーズの他の作品のほうがピンときたかな。 やはり「字が読めない」「学校に行けない」に比べれば、「図書館が使えない」は、インパクトが弱かったかもしれません。
投稿日:2013/11/16
いま図書館で仕事をしているからでしょうか・・・ 本屋さんに入ったとたんにすぐ目に飛び込んできました。 以前、プールやスケートリンクに黒人が入れなかったのは聞いたことがあります。 図書館も利用することができなかったのですね。 貧しくて学校にも行けなかった黒人青年が、 図書館カードを手にすることで「自由への切符」をつかむ実話です。 まさに、「知識は力」。 学ぶことで、もっと気づいたり、知ってつながったり、世界が広がったり・・・! 好きなことを学ぶのは楽しいけれど、辛い時もあります。 そんな時には「自由への切符」のフレーズを取り出して勇気を持とうと思います。
投稿日:2011/01/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / くれよんのくろくん / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / 3びきのかわいいオオカミ / へんしんトンネル / まるまるまるのほん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索