日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
26件見つかりました
講談調で読むと、楽しさ倍増ですよ。 つい力が入ってしまいますが。 読み手が楽しんで読むことができれば、小学生(相撲好きでなくとも)、この独特の世界を楽しんでくれると思います。 巧妙に”しりとり”になっている言葉のリズム、その上にもちゃんとストーリー展開がある面白さ、その言葉に似あった迫力のある絵、など魅力です。 表紙の尻の絵の、尻とり絵本というのも、粋ですね。 いろんな”しりとり”絵本があるけど、新しいなと思いました。
投稿日:2017/08/29
以前より高畠那生さんのファンでしたので、 読んでみました。 サトシンさんの文に高畠さんのシュールな絵が付き、 楽しんで読めました。 文章が短く、少ないので、声のトーン、テンポを自分なりに アレンジして、読むのが、子供に楽しく読み聞かせできるこつじゃないかなと思いました、
投稿日:2011/02/10
お相撲さんを使っているのでどうしても仕方がないかもしれませんが、おしりが。。子供たちは喜んでみてくれそうな感じですね。私はちょっと絵の雰囲気があまり好きなタイプではなかったのですが、迫力は結構出ています。この絵でしりとり。今までにない感じですね。
投稿日:2024/07/01
表紙からインパクトあります! 力士のお尻が大迫力! 躍動感あふれる迫力の絵がたくさんで、目が釘付けです。 文章も、しりとりで繋がっていて、リズムカルに読めるので、読んでいて楽しいです。 最近、しりとりにハマった子どもに、ぜひ読んであげたいなと思いました。
投稿日:2022/04/04
おすもうさんのお話です。 一ページごとに一つの文章と絵が書かれていて、 それがしりとりになっています。 一人のおすもうさんを中心に いろんな場面の絵が楽しめます。 表紙の絵は一人のおすもうさんが 振り返っている絵かと思っていましたが、 絵本を広げて裏表紙を一緒に見ると もう一人おすもうさんがいることを 発見できます。 これは思わず、そうだったのか・・・と 声が洩れました。
投稿日:2020/07/14
普段接することのない、お相撲さんの世界が描かれていて、それが上手にしりとりになっています。 文のしりとりなので無理がなく、それでも次は「も!も!」子どもは言葉のつながりを楽しんでいました。 でも注目すべきはそれより絵の迫力!アングルが面白く、印象に残りました。
投稿日:2017/06/15
お相撲さんには叱られそうな絵本です。 稽古、取組の真剣さがお笑いにされてしまいました。 でも、これがきっかけて相撲が好きになったら本望かも。 国語が好きになったら文句言えないかも。 かなり荒業ですが、言葉遊びの楽しさは満点です。
投稿日:2017/03/08
絵が、すごい迫力で迫ってきます。 せからはじまるおすもうしりとり、 語呂が良くて どんどん進みますが、 お話しがきちんと順番にすすんでゆくところがすごいです。 こんなに上手くしりとりでつながるなんて驚きでした。 面白いです。
投稿日:2016/08/29
迫力のある絵本です。とにかく、すごい絵です。いきおいがあります。 絵に目をうばわれつつも、文章をよんでみれば、これまたおもしろいです。一文一文が、しりとりになっていて、リズムよく読めます。 お相撲を知らない子どもも、楽しめると思います。
投稿日:2015/10/28
2人の娘たちと読みました。相撲を知っている私から見ると、迫力があってすごいと思ったのですが、娘たちの反応はそれほどじゃありませんでした(ごめんなさい)。相撲部屋の名前も「なるほどー」。男の子の方が好きかもしれません。
投稿日:2015/02/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索