日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
11件見つかりました
黒井健さんのイラストに惹かれ、手に取りました。 子どもが生まれたばかりの時は、「うまれてきてくれてありがとう」といつも思っていたはずなのに… 子どもが大きくなった今では、その感動が薄れ、何かと注文が多くなってしまっていました。 この絵本を読んで、あの頃の気持ちを思い出しました。 「うまれてきてくれてありがとう」 きっかけがないとなかなか照れくさくて言えない台詞なので、この絵本を一緒に読んで、伝えらえたらと思います。
投稿日:2021/03/17
「子供は親を選べない」という言葉をよく聞きますが、私は「子供が親を選んでくれた」という言葉の方を信じたいと思いながら子育てをしてきました。 周りのお母さんはいつも笑顔で輝いて見えるのに、私はいつもガミガミ叱ってばかりのイケてないお母さん…。そう落ち込んだ事が今まで何度もありましたが、それでもこんな不完全な母を子供は全力で愛してくれます。 生まれてきてくれてありがとう。あなたが元気で笑っていてくれるだけで、お母さんは本当に幸せだよ。 いくつになっても、何度でも伝えたい言葉です。
投稿日:2021/03/16
子育て中のことは何かと思い出すのですが、妊娠出産のことはめったに思い出さないので、思い返すよい機会になりました。 童心社のサイトで、作者はお父さんだと知りました。 これからお父さんになる男性にも読んでもらいたい絵本だと思いました。
投稿日:2021/03/04
生まれる前の赤ちゃんがママをさがしています。いろいろな動物たちは、みんなママと一緒で幸せそう、、。赤ちゃんは、ママに会いたい一心でがんばって生まれてくるんだな、と改めて感動します。「うまれてきてくれてありがとう」の気持ちは、ギューッと抱きしめてあげることで伝わりますね。あたたかくやさしい色あいで描かれた絵に、ほっこりしました。
投稿日:2021/02/28
やっと授かった我が子。 あと少しで産まれるという頃に出会いました。 お腹の子も私を選んで産まれて来てくれるんかな?その時を待ってて今だったのかな?と考えたら涙が止まりませんでした。 娘も3歳になり初めて読み聞かせたら、また涙が…。懸命に隠しましたがバレバレで。 でも娘は気付かないふりをしてくれました。
投稿日:2020/02/24
4歳と6歳の子に読みました。 いろいろな動物や人間の子がうまれるシーン。そして「うまれてきてくれてありがとう」。本当にそうですよね。私もやっぱり母親なのか子どもにそう思う気持ちがわかるなー。 読んでいる途中でこどもがぎゅっと抱きついてきたのでぎゅっと抱き返しました。 思っているだけでなく、照れずにしっかりその気持をこどもに伝えることは大事だと思います。
投稿日:2018/04/10
大人向けの絵本かな 産前産後のママにおすすめしたいです。 子どもは親を選べない。 でも、自分のところへ来てくれたことへ、感謝したい。 親が子どもに感謝できる絵本です。 絵も優しく、温かで、気持ちが落ち着きます。
投稿日:2017/11/13
ママに、我が子誕生の時の初心を思い起こさせてくれる作品だと思います。 天使の赤ちゃんがママを探していて、たくさんの動物たちの親子に出会うのですね。 みんな、我が子に感謝の気持ちを、いろんなスキンシップで伝えていますね。 そして最後には、この赤ちゃんも、ママのお腹の中へ。 育児真っ最中で大変な思いのママには、初心の大切さを教えてくれると思います。 親子で読むのも、またいいかもしれませんね。 なかなか面と向かってこの言葉を言うって、難しいですから。 赤ちゃんのイメージもありますから、幼稚園児くらいからでしょうか。
投稿日:2016/04/19
いい意味で想像を裏切らない展開です。 ベタといえばベタなストーリーなのですが、大きなオシメをした赤ちゃんがとても愛らしくて、ベタさ加減を少し打ち消してくれているような気がします。 産まれるまでは翼があるというのも、赤ちゃんの存在を讃えているようでいいと思いました。 産後ママは勿論ですが、妊婦さんにオススメな絵本かも。
投稿日:2013/07/27
画家の黒井健さんの展覧会で原画が飾ってあり、 興味をもちました。 とにかく、絵がかわいい! くまさんといっしょにいるところは、 クリアファイルやポストカードにもなっていて 売れていました! 最近、子どもたちにいらいらしてばかりいる私。 でも、そうだよねえ、お母さんを探して きてくれたんだよねえと思い直して、 これを読んだ日はやさしくなれました。 (すぐ怒りんぼになっちゃいますが) 出産祝いにぴったりの絵本だと思います。 私は何度も流産してるので、ほんとにしみじみと 感動しました。
投稿日:2012/03/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索