もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
11件見つかりました
メイシーちゃんと消防車のお話(なぜかメイシーちゃんが消防車に乗っています(笑))なので,男の子にはうけがよさそうな絵本です。 乗り物好きな小さなおこさんは楽しめるのではないでしょうか。 このシリーズ,文章が日本語と英語なのも魅力的ですね!
投稿日:2015/09/11
一枚目は消防車に乗っている絵です。 メイシーちゃんが運転し、後ろに友達がひとりいます。 ホースから水が出るかの点検中に黒猫が巻き込まれ、 屋根の上にいってしまいました。 その猫を助けてあげる絵本です。 消防車がテーマというのも男の子なので うれしそうですが、猫を助けるときに、 消防車からはしごをとってきたり、 ホースから水を出したり・・・。 その乗り物からのいろいろな道具が活躍する 部分が気に入ってくれたようです。
投稿日:2013/01/18
とにかく車が大好きな息子。 予想通り、大のお気に入りです。 必ずミニカーの消防車を一緒に持ってきます。 ぐるぐる巻きになったホースを指でなぞって、 ミニカーにもホースが付いていて同じだ!と指差しています。 英語で読むとなぜか怒り出しますが・・・(笑)。
投稿日:2008/09/25
メイシーちゃんの他のシリーズの本を読み聞かせたときに、笑ってくれたので、購入しました。メイシーちゃんも毎ページ登場して、明るい色で、絵も大きくて、本自体の大きさも小さめなので、お出かけの時には、持ち歩いています。 物語りも、ついていて、かわいい絵本だと思います。
投稿日:2008/09/07
まだ消防車を見たことがなかった娘は、長いホースやらはしごやらに、まずびっくり。でも、猫を助けてあげる、という優しいお話は、すぐに気に入ったようです。娘にとって、初めて見た消防士が、メイシーちゃんだったなんて、今になってみれば、幸運なことだったな!と思っています。メイシーとシリルの消防士姿、かわいいですよ!
投稿日:2007/06/09
消防車の形になっている絵本で、メイシーとシリルが消防士になって活躍するお話です。子どもは猫を助ける場面が気に入っています。消防車も大好きですが、何故好きなのかと聞くと音が鳴るからだそうで、読む時にサイレンの音を必要以上に言わされます。
投稿日:2002/06/26
メイシーちゃんは娘もお気に入りのキャラクターのひとり。今回のストーリーはなにげないやさしいきもちがいっぱい、つまっていてすてきなストーリーです。英語の文章も覚えやすいみたいです。むすめは薄い紙にうつし絵をして、ぬりえにするのもすきです。
投稿日:2002/05/15
「メイシーちゃんのきしゃ」と一緒に購入しました。メイシーが好きな事もあり両方ともお気に入りです。読んでやると自分の猫のぬいぐるみを持ってきて、一緒に聞いています。
投稿日:2002/04/17
メイシーちゃんのシリーズは娘が2〜3歳のときには喜んであちらこちら触って遊んでました。むかし買ったのはひもや布で作ったいろんな物が本に付いていて、ストーリーなぞはどうでも良い感じ。子供の情操教育に良いのでしょう。久しぶりにこれと「汽車」をセットで買ったら、さっそくメイシーちゃんと云っていじってましたので、結構印象が残ってるのでしょうね。
絵も見やすく、ストーリーの展開もわかりやすくてとてもかわいらしい本だと思います。短い文章の中に子供はほんの世界に入っていくでしょう。
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索